はてなブログを始めて、1カ月半ほどたちました。
去年の9月ごろにヤフーブログを始めて、今年に入ってnoteを始めて、少し転々として今はここで落ち着いてきました。
自分の気持ちを出す・整理する機会になった
ブログでは無職での生活に関することがメインとなってますが、ふだんの家族や友人の会話の中でこういった話を自分からすることはほとんどありません。
もしするとしても、ここまで深い話はしてません。
なのでここでこういった話をすることで、自分の気持ちを素直に伝えるなど、そういったいい機会になっていると思います。
いろんな人がいるという発見
ブログやTwitterを見てみると、普通のサラリーマンがいれば、独立してフリーランスになったり、長く無職だったり、海外移住していたりなど・・・・本当にいろんな人がいます。
僕の周りではこういった(良い意味で)変わった生き方をしてる人はほとんどいません。
こういった人たちを見てると、今の自分の生き方も一つの生き方の過程としてはありかなと思うようになりました。
賛同する人、自分と近い経験をした人がいる
僕の周りは普通に働いている人が大半なので、自分に近い経験をしている人がほとんどいません。
そんな中でブログでは自分の考えを発信することもありますが、それに対してTwitterでいいねやリプをもらえたり、こちらのブログの方でもスターやコメント、ブックマークをしてもらえたりして嬉しく思います。
一人でも僕の言うことに共感してもらえれば、それだけでも嬉しいです。
また僕と同じように無職だったり、会社に傷つけられたなんて方もけっこういたりするので、僕がダメな人間なわけでもないんだなと思うようになりました。
まとめ
一つ言えることは、ブログをやってよかったです!
普段話さないことをここで取り上げていることもあり、自分の気持ちや考えを整理するいい機会にもなっていると思います。
基本的にブログやTwitterでつながっている方は、会ったこともない方ばかりですが、そんな方たちでも、僕みたいな人間の記事を見てくれてありがたいと思ってます。
10月には東京であんちゃさんのセミナーに参加する予定ですので、もし参加する方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします(`・ω・´)
一昨日ぐらいから初めて読ませていただきました。
私は社会人ですが、社内の職場ことで色々ありまして、何が自分の言葉を書くところがないかと思い、私もブログ始めました。
またコメントさせていただきます。
コメントありがとうございます(^^)
ブログだといろいろ僕も話せるので、活用してます。
rikuttyannさんも頑張りすぎないように気を付けてくださいね。