ブロガーのりょうたです。
今日はブログについての本を紹介します。
『本気で稼げるアフィリエイトブログ』
僕はブログのオンラインサロンの講師をやっていて感じましたが、ブログを教えるときってSEOやアフィリエイトなどブログ特有の用語もうまく説明しないと、特に初心者は理解しづらいんですよね。
そのため、ブログ初心者に教えるときはいかに様々な用語や仕組みをわかりやすく説明できるかがカギになります。
ブログについての本はたくさん売っていますが、本もうまく選ばないと書いてあることが難しくて理解できずただムダになってしまう。
そんなブログ初心者にとって、ブログのアクセスや収益の増やしかたをすごくわかりやすくまとめてくれているのが今回紹介する『本気で稼げるアフィリエイトブログ』です。
- ブログを始めたいけど、どのブログサービスでやれば良いか迷ってる人
- ブログを始めたけど、アクセス数が少ない人(月1万PV以下)
- ブログでの稼ぎ方を知りたい、実践したい人
目次
著者について
亀山ルカさん
ダイエットブロガーやyoutuberとして活動されています。
自身がダイエットに悩んでたこともあり、その経験をもとにブログを始める。
現在は、ダイエットだけでなくブログ運営やアフィリエイトについての発信もしている。
染谷昌利さん
ブログ飯 個性を収入に変える生き方など他にもブログの本を出版されています。
「ギガ盛りブログ飯」というブログのオンラインサロンを運営している。
ブログ運営のほかに、書籍の執筆、企業や地方自治体のアドバイザー、講演活動も行っている。
初心者向けにブログのコンセプトや心構えから
『稼ぐためにブログを始めよう!』
と思ったときに、まずぶつかるカベがどのようなこと(記事)を書いていけばいいのか?
ここの決め方からしっかりと解説されています。
僕のブログはブラック企業、HSP、メダカなどを幅広く発信しているのでいわゆる『雑記ブログ』ではありますが、『ブラック企業』がメインでそこで悩んでいる人に向けて発信している要素が大きいです。
そもそもブログを始めたのも、会社をクビになったのがキッカケでしたからね。
詳しくは、【パワハラ】農業法人のバイトを3週間でクビになった話で触れています。
りょうた
ブログを作り、記事を書く
SEO対策を考えれば、僕のブログみたく『WordPress』を使うのが望ましいです。
ただ、実際にWordPress作るのは手間がかかります。
ちなみにこのブログは当初ははてなブログでやっていましたが、よりアクセスを伸ばすためにWordPressに移行しました。
僕の場合、既存の記事の移転がかなり手間がかかるのでプロの方に外注してやってもらいました。
詳しくは、無職だけど生きているがはてなからワードプレスに移行しましたにてまとめてます。
そのため、自力で作成できたり、外注できるあてがあればWordPressの方が良いでしょうが、この本では『はてなブログ』を推奨しています。
実際、アメブロやライブドアブログなどいわゆる『無料ブログ』と呼ばれるものがいくつかありますが、はてなブログはその中でも機能がちゃんと備わっているのとSEOの面からは無料ブログの中では良好です。
アフィリエイトについてもカバー
アフィリエイト(ASP)は、最大手の『A8.net』などメジャーなものが紹介されています。
もちろんアフィリエイトにも様々な会社があるので、探せばたくさんありますが、最低限登録しておくべきものは一通り網羅されています。
また、バナー広告とテキスト広告の使い方(使い分け)などアフィリエイトの基本テクニックにもしっかり触れています。
アフィリエイトも高度な話になると、意外と難しいのでまずは基本をおさえましょう。
りょうた
この本が向かない人
月に数万アクセスがありそれなりのレベルの人
ブログの作り方や記事の書き方、アフィリエイトの基本がメインなので、あくまで初心者向けの話がほとんどです。
そのため、月に数万アクセスや収益があるレベルだと知っている話も多いので物足りなく感じる可能性もあります。
逆に言えば、基本的なことが網羅されているので少しブログが伸び悩んだときに改めて見ることで、思わぬ抜けを発見できることもあります。
僕もたまにこの本で、ブログの基本事項の確認はしています。
ちなみにSEOなどもっと高度なことに触れたい方は、『沈黙のWebライティング ーWebマーケッター ボーンの激闘ー』を個人的にはオススメします。
こちらではマーケティングの目線もふくめて、SEOについて触れています。
最初からWordPressでやる場合は不向き
ブログの始め方については『はてなブログ』がベースの話です。
そのため、WordPressの作り方(テーマやサーバーなど)についてはあまり言及されていません。
長期的な目線で見ればWordPressのメリットの方が多いので、最初はてなブログで運用したとしても、どこかのタイミングでWordPressに移行する可能性はあります。
WordPressの作り方を勉強するか、外注でWordPressのサイトを作ってもらうことも可能なので、ある程度WordPressの知識も得ておくことをオススメします。
ブログ初心者は本気で稼げるアフィリエイトブログで勉強
- ブログの作り方から触れているので、これからブログを始める人にもとっつきやすい
- 基本が網羅されてるので、ブログ初心者(月間アクセス1万PVくらいまで)に特に向いてる
- 初心者であれば、この1冊でブログ運営の基本に必要なことは網羅できる
今回紹介した『本気で稼げるアフィリエイトブログ』はブログの基本が分かりやすくまとまっているので、特に初心者の方にオススメです。
なお購入者特典として、この本では掲載できなかった原稿がPDFにまとめられているので、本とあわせてそちらも目を通しておきましょう。