こんにちは、りょうた(@nr880622)です。
ツィッターなどでもたびたび話しましたが、この度僕のブログがはてなブログからワードプレスに移行しました(^^)
移行の作業や設定が(僕にとっては)かなり難しく、自力では厳しそうだったので詳しい方に外注してやってもらいました。
目次
はてなブログから移行した理由
一番の決め手は、10月のアクセスが目に見えてガクッと落ちた事。
今までの多少のアクセスの変動はありましたが、 9月と比べると2割くらい落ちていて、ここまで落ちたのは初めてでした。
ちなみに他にはてなブログを使っている方もこのパターンは多かったようです。
移行はしたいけど
これの前からはてなブログからワードプレスに移行された方が度々いて、ワードプレスの移行も元々頭にはありました。
「自力じゃ難しいし、長い…」
デザインだ、パーマリンクだ、ドメインだ・・・などいろいろね(笑)
一応自力で移行するやり方を書いた記事も見つけたけど、あまりの長さに途中で読むのをやめました(笑)
自力で無理なら誰かにやってもらおう
自力で無理やりやった際に、何か間違えると最悪ブログのデータが飛ぶとのことだったので、リスクが大きい。
って感じだったので、何人かワードプレスに移行したというブロガーの方のツィッターやブログを見ていると、だいたい出てきたのがほーくさん(@hawk_a)
また僕のブログ(はてなブログ)のアクセスも落ちていたこと。
加えて、長期的なブログ運営を考えるとワードプレスの方が良いなと思い、移行を決意しました。
ワードプレス移行の流れ
10月21日:ほーくさんに問い合わせ
ということで早速メールで問い合わせてみました。
そしてその日のうちに返信とプランの一覧も見れたので、どういう風に移行するかも決めました。
はてなブログのデザイン・カスタマイズ、WordPress移行のご依頼について
ちなみにほーくさんとは面識はなかったのですが、良い対応をしてもらえました。
10月28日:ワードプレステーマの購入とサーバーの契約
- WordPressのテーマの購入・入手
- サーバーの契約
その後、ほーくさんから見積もりが届き、デザインなどの移行の細かい点を確認。
僕の方でやったのはワードプレステーマの購入とサーバーの契約。
テーマはSANGO、サーバーはエックスサーバーにしました。
SANGOについては当時のブロガー仲間の中で人気がSTORK(ストーク)とSANGOの2強だったこと。
エックスサーバーについては大手でなおかつ、トラブルもほとんど起こらないという点が決め手になりました。
あとはこのタイミングでほーくさんに移行の料金も振り込みで支払っています。
また、移行するにあたって分からないこと・聞きたいことはその都度ほーくさんに聞きました。
ワードプレスなどに関してあまり知識のない状態ではありましたが、一つ一つ丁寧に対応してもらえたので良かったです。
10月30日:はてなブログ、ドメイン、サーバーのログイン情報などを送る
この日はメールにパスワードなどのログインやアカウントの情報をほーくさんに送りました。
ここからはいよいよほーくさんが移行作業の準備に入りました。
11月4日:準備完了。移行作業開始
この日のメールで準備完了して、移行日の確認をしました。
僕としては早く移行したかったので、結局その日の夜という事になりました。
11月5日:はてなブログからワードプレスへの移行完了
正午頃にメールが来て、移行ができたとのメールが来ました。
ワードプレスにログインするためのIDとパスワードも送っていただいて無事にアクセスすることが出来ました。
この時点でワードプレスとしてのブログ運営がスタートしました。
後はアイキャッチ画像とSSL化
そして残っている作業がアイキャッチ画像の引継ぎとブログのSSL化。
(これもほーくさんがやってくれます)
アイキャッチは現段階でもだいぶ設定されていますが、まだ古い記事などはデフォルトの画像のまま。
ただこちらも日を追うごとに設定されていきます。
あとはSSL化。いずれもGoogleの動向を見ながらやるそうです。
(はてなブログの方もゆくゆくはSSLはするそうですが)
追記:11月12日。SSL化完了
11月12日。ふとスマホで自分のブログを見たら、URLの所に鍵のマークがついていました。
このマークがあればSSL化されているということを表します。
ちょうど同じ時間帯でほーくさんからメールが来て、SSL化できたというメールも来ていました。
ついでに前記時のアイキャッチ画像の引継ぎも終わったとのことで。
一応、この後にグーグルアナリティクスとサーチコンソールで自分で軽く設定の更新(URLをhttpからhttpsにするなど)をしなければいけませんでしたが、画像付きのマニュアルを添付してくれたので僕でも難なくできました。
サーチコンソールの方で3日後くらいにもう一度確認して、エラーが出ていなければOKだそうです。
その他。ワードプレスに関して困ったことがあれば相談も可
移行のプランによってはアフターケアみたなものもあるので、分からないや困ったことがあればほーくさんに相談。
実際先日は、サーチコンソールのデータが見れなくなって困りましたけど、ほーくさんにメールで相談したらすぐ返信が来て指示通りやったらすぐに解決しました。
原因は不明だけどサーチコンソールのデータが突然見れなくなった。 (アクセスはできる) ググってもよく分からなかったので、ほーくさん@hawk_a に相談。 そしたらすぐに解決した(^ω^)
自力でワードプレスへの移行は時間と労力が半端ない
そんな流れではてなブログからワードプレスに移行しました。
実際の所、自力で移行した人もいるのでそれもできなくはないのだろうけど、時間と労力がかなりかかるという事がネックでした。
特に僕の場合はブログ以外に、
- リバ邸茨城でやっている居酒屋りばてぃ~の営業
- リバ邸茨城でやっている万事屋りばてぃ~(何でも屋)
の活動もあるので、あまりWordPressへの移行に時間は割けませんでした。
というのもあり、ほーくさんにお願いしました。
ちなみにほーくさんは5~6月に行われたリバ邸茨城のクラウドファンディングの支援者でもあります。
(ほーくさんありがとうございます)
まとめ。これからはWordPress
ということで改めて、僕のブログ「無職だけど生きている」ははてなブログからワードプレスに移行しました。
ブログを始めて1年3か月(独自ドメインは11か月)。
また一つステージが上がった気がします。
ワードプレスに慣れるまで、少し更新が滞るかもしれませんが、今後もブロガーとしての活動は変わらずやっていくので今後もよろしくお願いします。
▼WordPressへの移行はほーくさんにおまかせ
移行おめでとう㊗️これからも茨城の情報教えて下さい陰ながら応援してます。