HSP向けの趣味で穏やかに暮らそう

著者:長池涼太(HSP研究・エビデンスを発信するブロガー)

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

最近は「Stay Home」や密を避けるという流れが確立しつつありますが、そうなると仕事はもちろんですが余暇の時間をいかに過ごすかも大事です

僕もブラック企業に勤めていたときは仕事漬けの日々でいわゆる趣味がありませんでした。

でもそれでメンタルを病んだこともあったので、気分転換なり生活の質を高めるうえで何かしらの趣味を持っておくのは大事だと実感しています。

特にHSP気質の場合、

  • 人ごみだと疲れやすい
  • うるさい場所が苦手

など苦手な場所や状況がハッキリしている傾向があります。

そんなHSPの人向けに(もちろんそれ以外の人にも)、やりやすい紹介しています。

HSP向けの趣味のポイント
  • 一人でもできること
  • 静かな場所でできること(刺激が少ない)

HSPにオススメの趣味

メダカ(アクアリウム)

メダカの水槽

アクアリウム(英: aquarium)は、水生生物の飼育設備を指す。水族館のような大型施設から個人宅に設置するような小規模のものにまたがる概念である。英語の原義では公的施設の水族館と、個人などの趣味の範疇にあるものは明確に区別されず、要するに水生生物の飼育施設・設備を指す。日本ではその中でも特に、観賞用に熱帯魚(観賞魚)や水草などを飼育・栽培すること、またはそのために構築された水槽を含む環境を指すことが多い。

アクアリウム Wikipedia

個人的な趣味ですが、メダカ(観賞魚)を飼うのはオススメです。

メダカでないにしても、ペットは良いと思います。

ペットとしてのメダカのメリットは、

  • 1,2日出かけるくらいなら放置でも問題ない
  • メダカはそこまで大きくないので、水槽も金魚鉢サイズなどそこまでスペースを取らずに飼育も可能
  • 吠えるなどうるさくなることがない(魚なので当然ですが(笑))

といったところ。

メダカビオトープ
慣れてくれば外でも飼育できます

2020年5月時点で、メダカを6年半飼育しています。

水槽など初期投資は多少コスト(数千~1万円くらい)はかかりますが、一度飼育環境が安定すればそこまで手がかからないのも良いですね

金魚やグッピーなどいろんな種類の観賞魚がいますが、丈夫さなど飼い方全般でメダカの難易度は低いので、これから魚を飼いたい方にはまずはメダカがオススメです。

観葉植物

観葉植物

観葉植物もメダカと同じで癒しの効果があります

観葉植物といっても種類はたくさんありますが、種類によって育て方などが微妙に異なってくるので特に観葉植物を育てた経験が浅い方は初心者向けの観葉植物をオススメします。

観葉植物は、メダカと違い水やりなどのお世話を毎日する必要もなく、メダカ以上に手はかかりません。

りょうた
りょうた

むしろ、水のやりすぎが原因で枯れることが多い

メダカもそうですが、成長を実感できる点は楽しいですね。

ゴムの木の新芽
ゴムの木の新しい芽が出てきた

読書はKindle(電子書籍)でコンパクトに

メダカや観葉植物は購入や飼育などの用具をそろえる手間が少しかかります。

その点、すぐに始められる趣味としてはシンプルですが「読書」も良いです。

沈黙のWebマーケティング
最近は電子書籍をよく使ってます

紙の本はもちろんですが、最近は電子書籍も多いです。

電子書籍であれば、端末の中に本のデータがあるので紙と違ってスペースもとりませんからね。

りょうた
りょうた

ただし電子書籍のバージョンがない本もあります。

HSPなどのようにそこまでメジャーでないテーマだと電子書籍がある本がそこまで多くない印象です。

逆にビジネス本は電子書籍もあるものが多い印象です。

僕の場合は、最近はブログを教えたり研究することも多いのでブログやマーケティング関係の本を読むことが多いです

マーケティング系の本は電子書籍でも扱っているものが多いので、探しやすくて良いです。

僕が好きな本↓

サイクリング、散歩で運動不足解消

クロスバイク

ここまで挙げたメダカや観葉植物、読書は家でもできますが、一つ問題なのは『運動不足

しかも車を使うこともあるので、気をつけないと運動不足になってしまいます。

りょうた
りょうた

とはいえ、ジョギングしたりジムに通うのはハードルが高い…

なんて思う方もいますよね。

そんなときにオススメしたいのがサイクリングや散歩です

サイクリングは自転車を買う初期投資(僕のクロスバイクで4万円弱)はありますが、そこさえ突破できれば運動としても移動手段としても便利です。

僕の場合は「車で行くほどの距離じゃないところ(家から2,3㎞くらい)に出かけるとき」はよく自転車を使います。

加えて家の近所が坂道が多いため、自転車での行き帰りは太ももがパンパンになります。

散歩もオススメで、車や自転車だとそれなりのスピードがあるのでゆっくり景色を眺めている暇もありませんが、歩くことで新しい発見があることも多々あります。

りょうた
りょうた

車で通っていたら気づかなかったようなお店を発見することも多々あります。

ブログ。仕事でも趣味でもOK。

パソコン

僕の場合はブログはビジネスとしてもやっていますが、お金を度外視して趣味でやるのもOKです。

ブログのメリットは、

  1. パソコンさえあれば始められる(スマホでも可だが記事を書くなど諸々がめんどう)
  2. 動画編集みたいな特殊なスキルは必要ない
  3. 喋るのが苦手な人は書くことが得意な場合もある(僕もこのパターン)
  4. はてなブログなどはWordPressより簡単にできる(簡単な設定ができれば後は書くだけ)

あたりですね。

自宅以外でも、Wi-Fiがあればどこでもブログは書けるので、コワーキングスペースやカフェに行くのも良いですね。

りょうた
りょうた

僕と同じWordPressでブログをやる場合は、ドメインとサーバーで月1000~2000円の出費はあります。僕のブログはサーバーはエックスサーバーエックスサーバー、ドメインはお名前.comお名前ドットコムを使ってます。有料テーマを使う場合は1~2万円が買いきりでかかります。

つまり、一度ブログを作ってしまえば月1,000~2,000円で維持できます。

ちなみにブログは文を書くにあたって『文才』と言われることもありますが、僕は国語や作文は大の苦手だったので問題ないです。

文章を書くのが下手でも、ブログを書いていくうちに伸びますからね。

逆にブログで「稼ぎたい」という場合、上手くやっても万単位の収益が出るには数ヶ月~1年以上かかることが多いので、気長にやりましょう

趣味だけでなく仕事にも使える

ポイントは「1人」と「静か」

ここまで挙げた趣味のポイントは、

  • 1人でもできること
  • 静かな場所であること(家だと確実だと自分の好きな場所でOK)

ですね。

僕は誰かとずっといっしょにいると疲れやすいので一人の時間が人一倍必要ですし、五感の中でも『音』に弱い(長時間騒がしい場所にいることが苦手)なので、それを満たす趣味です。

メダカや観葉植物を育てるのは必然的に自宅になるでしょうし、当然一人で全然できます。

自転車は外には出ますけど、一人で気ままにサイクリングは良いです。

お疲れの方は、頑張る前にまずは趣味を通じてリフレッシュの方法を確立しましょう。

人疲れという言葉もあるくらいです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA