こんにちは、りょうたです。
今月の12日、13日と千葉県の保田の方に行ってきましたが、こちらのイベントに参加するために行ってきました。
場所的にまるものある浜金谷駅の隣なので、まるもの方もけっこういました。
1日目はバーベキューなどをひたすら楽しみ、2日目はまるもでひたすらブログを書くという感じで充実した2日間でした。
場所
JR内房線の保田駅から徒歩5分くらいの所。
海も見えるけど、反対側は山がいっぱい。海と山が両方堪能できそうな地域です。
海に向かって歩けば、
広い砂浜がありました(/・ω・)/
ちなみにリバ邸茨城の最寄り駅(といっても車で2,30分(笑))の川間駅からは電車で3時間ほどかかりました。
バーベキュー
本日のBBQ用のお肉。イノシシであります!雨天でも楽しくなっちゃうっしょ〜
バーベキューはまるもで仕込みなどはやったそうですが、目玉はイノシシの肉。
確かにまるも近辺も山がいっぱいなので、いるといえばいそう。
1日かけて煮込んだそうですが、ものすごく柔らかくておいしかったです( *´艸`)
他にも野菜や海産物もいっぱい。
今年も無事にビーチBBQパーリーが終わりました!ジビエ肉に続き、新鮮なサザエ、ウニなども加わり充実し過ぎましたね(^-^)v 来年は違う形でより大きなことに挑戦したい!
食べ物以外にも楽しみはいっぱい
真夏のビーチバーベキュー
海鮮に海に音楽にビキニにビーチフラッグに…超たのしかった! 夏の金谷は最高ですな✌︎
こんなに大きなイベントをひっぱってくれるカルロスさん@crls1031はやっぱりすごい〜 #今日のまるも
水着着て海に入ったり、ビーチバレーやったり、ビーチフラッグやったりなど(/・ω・)/
僕も水着着て海に入るなんて、小学生以来のことだったので新鮮ですごい楽しかった。
(水着はこの前水戸に帰省した時に買いました)
宿泊
今回の宿泊先はまるも・・・ではなく、近くにある金谷ステーション。
今年の3月にオープンした複合拠点。
複合だけにいろんなことをやっています。
部屋自体はシンプルで6畳一間でふとんとバスタオルと歯ブラシセットがあるくらいですが、Wi-Fiは使えるのでそこまで不便はなかったです。
あと1階奥には温泉もあります。
料金は素泊まりで1泊6590円。(日や状況によって変わるようです)
コワーキングスペースやカフェも通っただけですが、なかなかよさげでした。
もしまるもが満員な時は、ここでブログ書いたりするのも良さそうです。
まるもで作業
翌日はまるものコワーキングスペースで作業。
この記事ともう二つの記事をここで書きました。
まるもは今回で3回目ですが、いずれもフリーランスやブロガーの方がいっぱいいらっしゃるので、ここで作業できること自体が良い刺激になります。
時期によっては田舎フリーランス講座の受講生もいます。
ちなみに夕方には田舎フリーランスの参加者の方とインタビュー・対談をしてきました。
夕食は寿司
夕食はまるもから数分歩いた海沿いにあるすし屋に行ってきました。
入り口入ってすぐの所にはいけすがあって、伊勢エビとかがいっぱいいました。
日曜の夜と言うのもあり混雑していましたが、けっこうな人気店なのでしょう。
マグロの炙りとかエビとか。
食べ損ねたけど、地アジがオススメだそうな。
あと別の店らしいけど、アジフライとか。
帰りの電車の時間がせまってたので5皿食べて退散。
5皿で2000円と思ったより高かったけど、妥当と思うくらい寿司はおいしかった( *´艸`)
他にも海産物だけでもいろんなお店があるそうなので、次行ったときはそういう店も行ってみたい。
美味しいご飯とブログの学びがある
そんな具合で3回目の金谷でした。
自然に囲まれた田舎ではありながらも、田舎フリーランス講座など新しい取り組みを次々と行っているまるも。
けっこういろんなブロガーやフリーランスの方がいて、なかなかそういう人たちに会う機会もない(茨城だとなおさら)ので、行くたび毎回が良い勉強になっています。
ブログやフリーランスに興味のある人は田舎フリーランス講座を受けるのも良いし、一度来るだけでもいろいろ得るものはあると思う。
観光地としても海もあり、山もありとなかなか良い所にあるので、ぜひ一度金谷に来てみてはいかがでしょう(/・ω・)/