こんにちは、りょうた(@nr880622)です。
既にリバ邸茨城を出て実家のある水戸に戻っていますが、先日の12日に坂東市にあるミュージアムパーク茨城県自然博物館に行ってきました。
これまでも記事にしていますが、今回も企画展がやっているということで、サメ展を見てきました。
サメ展。世界中のサメを見れるよ
まぁ、文字通りですけどサメづくしの企画展。
日本近辺のサメはもちろんの事、世界中のサメが展示されているそうです。
手前の水槽は小さいサメがいて、ちょうどエサやりの時間だったり。
ちなみにこのサメは夜行性だそうで、その場ではあまりエサは食べなかったけどよく閉館後は元気に動き回っているとか。
ジンベエザメやホオジロザメといったよく知られたサメだけでなく、こういった変わり種?のサメもいました。
ちなみにサメといえば、大洗町にあるアクアワールド大洗には、日本一と言われるくらいサメがたくさんいるので、サメを見たい人はこちらもオススメ!
あとサメ肌という言葉だけあって、皮膚が硬い。
おろしに使うとかよっぽど硬いね。
ちなみに坂東市に住んでいる友人と一緒に行ったけど、招待券がもらえたので本来は入館料740円の所を無料で入れました(。・ω・。)ゞ
(基本的に坂東市内でしか手に入らないようだけど)
他の展示
宇宙と地層
もちろんサメ展だけでなく、通常の展示もいつもどおり。
古代の生物

アロマノカリス

ティラノサウルス
以前も紹介したティラノサウルス。
化石から羽毛が発見されたとの事で、実はティラノサウルスに羽毛がついていた説が出てきたのでリニューアル。

シーラカンス
生きた化石とも呼ばれているシーラカンス
魚が見れる
その後には魚のコーナーも。
ここは水族館みたいな雰囲気でしたね。

タガメ
タガメ。お食事中失礼しました。
他にもミズカマキリやゲンゴロウなど数が減ってきて、普段はなかなか見れない生物も見れました。
通常の展示の詳細はこちらの記事で↓
まとめ
気が付けばこの1年で3回目の茨城県自然博物館。
毎回違う展示会を見ているためか飽きません。
もちろん企画展がやってない時に、通常の展示を見るだけでも面白いです。
サメ展の方は1月28日の日曜日までとなっているので、気になっている方はお早めに!
坂東市も他にも見る所はけっこうあるので、併せてぜひ!
【リバ邸茨城】坂東市の観光スポットを回ってきた
さては、◯じめ氏だな?w