12月1日はつくば市にあるコワーキングスペースのTsukuba Place Labが開業1周年を迎えました。
それにあたって当日はいろいろとイベントをやるとのことでしたが、僕も声をかけられて初心者向けのブログ講座を実施することになりました。
今までのイベントやオンラインサロンではずっと教わる側の立場でしたが、イベントで教える側に回ってみて原点に帰ったような気分になりました。
他のイベントにも少し参加したので、その模様を今回の記事ではお届けします。
目次
Tsukuba Place Lab1周年
2016年の12月1日に始動したTsukuba Place Lab。(Tsukuba Place Lab)
その1周年を記念して、1周年だよ!全員集合!と題して、その中で様々なイベントが開催されました。
特にパーティー的な感じでなく、どんどんイベントを募集してそれを随時やっていくという形式をとりました。
↓Tsukuba Place Labに関してはこちらの記事でも紹介しています。
初心者向けブログ講座
そして、本題の僕が主催したブログ講座。(無料)
別のイベントでプレイスラボの人と1周年の話をしていて、各自の得意分野でイベントを個別にやろうという話になり、僕が1年以上ブログをやっているというのもあってイベントを行うこと自体はあっさり決まりました。
入門編なイメージで
これからブログを始める人や始めたばかりの人をイメージしていたので、アクセスを上げるなどの技術的な事よりは、ブログの始め方(はてなやアメブロなどの中でどれがいいか)、基本的な書き方などの初歩的なことに重きを置きました。
ちなみにオススメのブログに関しては、はてなブログにしておきました。
・はてなブログ同士の横のつながりができやすい
・使いやすい、書きやすい
という点ですね。
今はワードプレスでやってるけど、初心者という段階ではハードルが高いのではてなの方がいいかと。
個人的にはてな以外にも、ライブドアブログ、ヤフーブログ、アメーバブログとやってみて、はてなが一番使いやすかったようにも思える。
あとは利用人数の多さという点ではアメブロも次点くらいな感じですかね。
ある程度やって本格運用するなら僕みたく途中でワードプレスに移行するのもアリですね。
自分のブログを見せながら解説
講座そのものは僕のPCで自分のブログを見せながら、いろいろと解説。
改めて自分のブログを見せると意見なり感想なりももらえるので、客観的に見れるいい機会でした。
やってみて、思いのほか興味を持ってもらえて良かった。
いわゆるブロガー仲間も大半は茨城県外の人なので、地元でそういう仲間を増やしたいという思いもあって、今回のイベントをやりました。
初めてイベントを行った意義
僕自身、いわゆる「プロブロガー」とかそんなレベルには遠く及ばないけど、それでもブログ講座をやったことには意義はありました。
やっぱり一度こういうのをやってしまうと、講座をやっておいてブログをさぼるわけにもいかなくなるので自ずとモチベーションが上がってきます(笑)
あとは自分のブログを客観的に見る機会にもなったので、意見や感想ももらって「他の人からはこういう風に見られてるんだ」という確認の機会にもなりました。
その他のイベント
和菓子(どら焼き)を作ってみた
僕のブログ講座は16時からで時間があったので、他のイベントも参加してみよう。
というわけで、和菓子作りの講座に参加してみました(/・ω・)/
生まれて初めてどら焼きを作りました。
基本的にレシピ通りにやった感じでしたが、それなりにちゃんとできたかと思います。
あんこも挟んで、実食。
うん。やっぱり自分で作ったものは美味しい( *´艸`)
あと、シュトーレンも初めて食べたけど美味しかった。
つくば市内の美味しい紅茶などもいただけて、良いティータイムになりました( *´艸`)
サイレントフェス
◤ 情報解禁 ◢
つくば市の Tsukuba Place Labにて #サイレントフェス を開催します!
今回は特別に終日ワンコインでご利用いただけますのでお気軽に遊びに来てください♪12月1日 17:00〜22:00
「サイレントミュージックラボ 」
つくば市天久保3-21-3 星谷ビル2-A
よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/EiT2xrNwva— 🧊 透明作家 🧊 あおい える@4/12〜大洗うみまちテラスにて「透明作品」委託開始 (@rain_aoiL) November 22, 2017
昨夜の模様。 #サイレントフェス
Silent it、クリスマスですが絶賛ガラ空きですので良かったらパーティーに使ってやってください。 https://t.co/OnNXHBROJs pic.twitter.com/mPx7yeG7AZ— Silent it@サイレントフェス®️ (@Silent__it) December 3, 2017
リバ邸茨城のクラウドファンディングの協力者で、最近水戸でシェアハウスをオープンしたあおいえるさん主催のサイレントフェス。
いわゆる「フェス」というのは海浜公園で行われるロックインジャパンなども該当するようですが、サイレントフェスというのはちょっと違う。
音楽を楽しむという点は同じだけど、一番の特徴は全員ヘッドホンをしていること。
ヘッドホンを通じて音楽が流れるので、周りは無音。
外からみるとただ静かです(笑)
たまり軽く踊り出すので、周りの人から見るとけっこうシュールな光景かもしれません( *´艸`)
ただ、やってる側はけっこう盛り上がってます。
ちなみに僕は一般のフェスの参加経験はなかったですけど、やったらやったでけっこう楽しかったです。
まとめ
そんなわけで、Tsukuba Place Labの1周年記念イベントでした。
開業してまだ1年だけど、既にいろんなイベント(1年で350回くらい)をやっており、交流の場としての機能をしっかり確立しています。
利用者同士での交流もかなり盛んなので、ブロガーだけでなく個人的に事業をやっている人は一度来てみると、思わぬ所から仕事の話が出たり進んだりするなんてこともあるかも。