# 涼しく生きる > ブラック企業に奪われたキャリアを取り戻すメディア --- ## 固定ページ - [働き方にモヤモヤしてる人のためのキャリア相談室](https://www.ryota-freedom.com/hatarakikata-lp): そんな働き方の“モヤモヤ”を抱えた人たち... - [取材・講演等依頼について](https://www.ryota-freedom.com/lecturea-talk): 働き方やキャリアに悩む学生や社会人に、リ... - [ブラック企業情報提供フォーム](https://www.ryota-freedom.com/leak-form): いただいたブラック企業情報は個人や会社は... - [特定商取引法に基づく表記](https://www.ryota-freedom.com/law): 販売事業者 長池涼太 代表責任者 長池涼... - [新着記事一覧](https://www.ryota-freedom.com/new-posts): - [涼しく生きる-スズイキ-](https://www.ryota-freedom.com/): Warning: Undefined a... - [涼しく生きるの概要](https://www.ryota-freedom.com/outline): サイト名 涼しく生きる URL http... - [メルマガ&LINE公式アカウント登録受付中](https://www.ryota-freedom.com/mailmagazine): 涼しく生きるではメールマガジンやLINE... - [涼しく生きるの実績](https://www.ryota-freedom.com/ryota-media): ブラック企業、キャリア関連の講演等の登壇... - [プライバシーポリシー](https://www.ryota-freedom.com/privacypolicy): Warning: Undefined a... - [お問い合わせフォーム](https://www.ryota-freedom.com/contact-form): お問い合わせ、感想等は下記のお問い合わせ... ## 投稿 - [休み明けが憂うつなあなたへ!連休明けでも前向きに働ける考え方とは](https://www.ryota-freedom.com/entry/after-holiday): ゴールデンウイークなど大型連休明けによく... - [第96回茨城県中央メーデーに行ってきました](https://www.ryota-freedom.com/entry/96ibaraki-mayday): 2025年4月26日に水戸の三の丸庁舎前... - [「同業他社への転職禁止」という誓約書は有効?](https://www.ryota-freedom.com/entry/tensyoku-ng): みなさんは転職したときもしくはこれから転... - [第96回連合茨城水戸地区地域メーデーに行ってきました](https://www.ryota-freedom.com/entry/mito-mayday): 4月20日に水戸市民会館で開催された連合... - [労働法を学ぶことでブラック企業から身を守る](https://www.ryota-freedom.com/entry/roudouhou): ブラック企業に関する発信や活動をする中で... - [退職代行を使うのは危険?退職代行を使った方が良い人とリスク](https://www.ryota-freedom.com/entry/retirement-agency): ブラック企業研究家として活動している中で... - [内定がないまま卒業するとどうなる?不安の中でも人生を切り開こう](https://www.ryota-freedom.com/entry/naitei-nai): 4月になりましたがこの春大学等を卒業した... - [面接で説教されて泣いて帰りました](https://www.ryota-freedom.com/entry/mensetsu-cry): みなさんは就職活動・転職活動で様々な企業... - [The Japan ReporterのYouTube動画にブラック企業研究家として出演しました](https://www.ryota-freedom.com/entry/appear-youtube): 2024年3月13日に公開されたYouT... - [経験者は語る!ブラック企業を避ける方法](https://www.ryota-freedom.com/entry/avoid-black): 2024年12月に茨城大学でブラック企業... - [【春闘】2025春季生活闘争要求実現3.1総決起集会に行ってきました](https://www.ryota-freedom.com/entry/2025syuntou): 3月1日に水戸市三の丸庁舎広場で行われた... - [卒業後も安心!給付型奨学金で安心して学業に励もう](https://www.ryota-freedom.com/entry/syougakukin-kyuuhu): 僕は大学生の時に奨学金を借りていましたが... - [職業紹介責任者の資格を取りました](https://www.ryota-freedom.com/entry/syokugyou): 2025年2月17日に職業紹介責任者講習... - [20代で無職は人生の終わりではない!むしろこれから始まる](https://www.ryota-freedom.com/entry/20musyoku-end): 僕は27歳の時に会社をクビになり、そこか... - [キャリアブレイクとは?離職を肯定的にとらえて人生を切り開く](https://www.ryota-freedom.com/entry/career-break): 無職などのように会社を辞めて離職している... - [卒業後も役立つ!大学生活で得られるもの](https://www.ryota-freedom.com/entry/university-get): 2024年12月に茨城大学でブラック企業... - [ブラック企業からあなたを守るあっせんを使った労働相談](https://www.ryota-freedom.com/entry/roudou-soudan): 涼しく生きるでは日々ブラック企業に関する... - [初めての一人暮らしも安心?学生会館の中身を解説](https://www.ryota-freedom.com/entry/student-house): 僕は大学生の時、一人暮らしをしていました... - [大学時代に何もしなかった!今だから見える得たもの](https://www.ryota-freedom.com/entry/university-nothing): 2024年12月に茨城大学でブラック企業... - [辞めたら生活困窮?なぜブラック企業を辞められないのか?](https://www.ryota-freedom.com/entry/reason-continue-hard): ブラック企業はすぐに辞めた方がいいです。... - [ブラックバイトに引っかからないためには?大学生が身を守るポイント](https://www.ryota-freedom.com/entry/black-baito): 最近はブラック企業だけでなく大学生のバイ... - [茨城大学人文社会科学部法律経済学科の「労働法」の授業にゲスト講師として登壇してきました](https://www.ryota-freedom.com/entry/ibarakiuniversity-20241217): 2024年12月17日に茨城大学人文社会... - [奨学金返還支援制度とは?メリット・デメリットを徹底解説!](https://www.ryota-freedom.com/entry/syougakukin-help): 奨学金の返還って大変ですよね。 僕も20... - [過労死等防止対策推進シンポジウムに過労死のリアルを聞いてきた](https://www.ryota-freedom.com/entry/20241125karoshi-symposium): 2024年11月25日に水戸市民会館で開... - [無職のはじめの一歩!まずはボランティアに行こう](https://www.ryota-freedom.com/entry/musyoku-volunteer): 会社を辞めて無職になるとたくさんの時間が... - [年間休日80日はヤバい?年間休日100日を切るとこうなる](https://www.ryota-freedom.com/entry/holiday80): 皆さんは就職活動などで会社の『年間休日』... - [無職こそ名刺を持て!人の出会いが人生を切り開く](https://www.ryota-freedom.com/entry/meishi-musyoku): 会社員を経験した方だと会社の名刺を持って... - [ブラック企業は早く脱出せよ!20代を棒に振らない戦略解説](https://www.ryota-freedom.com/entry/black-escape): ブラック企業では長時間労働やハラスメント... - [元塾講師が解説!塾講師を辞める理由8選](https://www.ryota-freedom.com/entry/juku-yameru): 塾業界は他業界より職率が高く、人の入れ替... - [会社員とフリーランスどっちがいい?30代で自分に合った働き方を見つけるための比較ガイド](https://www.ryota-freedom.com/entry/employee-freelance): 30歳前後になるとこれまでの働き方やライ... - [【インタビュー掲載】無名人インタビューにインタビューしていただきました](https://www.ryota-freedom.com/entry/unknowninterview): 2024年9月27日にnoteにて無名人... - [源泉徴収票が会社からもらえない!必要なタイミングと入手方法を解説](https://www.ryota-freedom.com/entry/gensenchyousyuu): 会社を退職したときって保険や年金など様々... - [地方は終電過ぎても残業?勤務間インターバルを意識しよう](https://www.ryota-freedom.com/entry/last-train): 残業を決行するような人だと「終電まで残業... - [人と関わらない仕事をするとうつ病になる?意外と重要な人との関わり](https://www.ryota-freedom.com/entry/alone-job): ブラック企業研究家として活動していると定... - [無職でもチャレンジできる?働くならまず内職](https://www.ryota-freedom.com/entry/naisyoku): 僕は農業法人をパワハラを受けた上にクビに... - [ポスティングのバイトはきつい?ポスティングのバイト体験談](https://www.ryota-freedom.com/entry/posting): 当ブログ涼しく生きるでは塾講師や農業など... - [ブラック企業の後遺症を抱えながらフリーランスやってます](https://www.ryota-freedom.com/entry/aftereffects): 僕は2011年から2016年まで様々なブ... - [就活で詐欺に遭遇!?危険な就活塾と英会話スクール](https://www.ryota-freedom.com/entry/syuukatsu-scam): 今回は大学生の頃に新卒で就活をしてたころ... - [20代でブラック企業で死ぬほど働くと30代以降で損をする](https://www.ryota-freedom.com/entry/20-hardwork): 「20代のうちは無理してでも働け!」 こ... - [ブラック企業とは企業が従業員に敬意を持ってない会社ではないか](https://www.ryota-freedom.com/entry/blackcompany): 「ブラック企業とはどんな会社なのか?」 ... - [田舎は車なしだと就職不可能?地方の仕事と車事情を解説](https://www.ryota-freedom.com/entry/without-car): 僕は会社員からフリーランスまで一貫して茨... - [実家暮らしは悪なのか?子ども部屋おじさんという生き方](https://www.ryota-freedom.com/entry/child-ojisan): 最近ネット上で「子ども部屋おじさん」とい... - [奨学金の返済をストップする!返還期限猶予の申請の仕方](https://www.ryota-freedom.com/entry/syougakukin-yuuyo): 僕は大学を卒業してから奨学金の返済を10... - [無職からフリーランスってアリ?フリーランスをやるためのポイント](https://www.ryota-freedom.com/entry/freelance-musyoku): 無職とフリーランス。 一見接点のなさそう... - [短期離職すると人生終わり?転職するための心構えを解説](https://www.ryota-freedom.com/entry/suguyameru): 短期離職をしたからと言って人生終わりでは... - [入社初日でも違和感を感じたら辞めるべき?ヤバい会社の例を解説](https://www.ryota-freedom.com/entry/firstday): みなさんは今の職場や過去の職場の入社初日... - [ブラック企業体験談7選!つらいエピソードと対処法を紹介](https://www.ryota-freedom.com/entry/black-matome): 僕はブラック企業3社に勤めた経験があった... - [元塾講師が解説!塾講師のやりがいとコツ](https://www.ryota-freedom.com/entry/jukukoushi-yarigai): 僕は正社員の塾講師として4年勤め、小中学... - [有給休暇がなかった!?有給休暇のない会社の実態を解説](https://www.ryota-freedom.com/entry/paid-holiday): みなさんの職場は有給休暇はありますか? ... - [年間休日105日の会社はやめとけ!実は最低ラインレベル](https://www.ryota-freedom.com/entry/holiday105): 僕は塾講師時代、一番少ない年で年間休日が... - [休日出勤は拒否できる?法律と実情から解説](https://www.ryota-freedom.com/entry/holidaywork-reject): 僕は塾講師時代、休日出勤をすることが多々... - [通勤時間が長いとメンタルに悪い?通勤時間とメンタルの関係](https://www.ryota-freedom.com/entry/commuting-time): 先日ネットサーフィンをしていたら、「やは... - [能力不足で退職勧奨⁉会社を辞めてほしいと言われたら](https://www.ryota-freedom.com/entry/retirement-recommendation): みなさんは会社を辞めるときにどのような形... - [次の仕事が決まってないけど辞める!どれくらい貯金が必要?](https://www.ryota-freedom.com/entry/yametai-money): 先日友人と会社を辞めたときの話をした時に... - [退職金がない?求人票に「退職金制度あり」とある場合の効力とは?](https://www.ryota-freedom.com/entry/taisyokukin-nai): 僕は2016年2月に4年勤めた塾を辞めま... - [茨城県のブラック企業情報!どこよりも詳しく解説](https://www.ryota-freedom.com/entry/ibaraki-black-matome): 僕みたく1度ブラック企業でひどい目に遭っ... - [ブロガーはやめとけ!ブログ歴7年のブロガーが語るブログの真実](https://www.ryota-freedom.com/entry/blogger-yametoke): ブロガー歴7年のりょうたです。 ブロガー... - [正社員はオワコン?今考えられる最適な働き方](https://www.ryota-freedom.com/entry/full-time-employee): 最近はフリーランスなど会社員以外の働き方... - [奨学金の減額は意外とあっさりできる!?奨学金減額返還制度を解説](https://www.ryota-freedom.com/entry/syougakukinn-gengaku): 奨学金の返済に悪戦苦闘している方は多いと... - [Webライターってどうなの?ライターの実態を経験者に聞いてみた](https://www.ryota-freedom.com/entry/writer-interview): このような話をTwitterを中心に各S... - [コーオプ教育とは?本当に大学生のためになるのか](https://www.ryota-freedom.com/entry/cooperative-education): 最近はインターンシップに行く大学生が増え... - [アントレプレナーシップ教育はいらない⁉実態を考察してみた](https://www.ryota-freedom.com/entry/entrepreneurship): 茨城県内の起業家や一部の大学、高校などで... - [ハローワークの求人は嘘ばかり!実例付きで解説](https://www.ryota-freedom.com/entry/hellowork-lie): みなさんは転職活動をするときに何の媒体を... - [農業はやめとけ!甘い考えで就職すべきでない世界](https://www.ryota-freedom.com/entry/agriculture-yametoke): 27歳のとき、僕は4年勤めた学習塾を辞め... - [事務職はやめとけ!経験者が語る事務が大変な理由](https://www.ryota-freedom.com/entry/jimu-yametoke): そう思い事務職に就職しましたが、仕事の相... - [Webライターは儲からない!?ライター希望者に伝えたいこと](https://www.ryota-freedom.com/entry/webwriter-stop): 「フリーランスになりたい!」という人と話... - [仕事辞めたら人生楽しすぎ!20代で会社を辞めたら幸せになった](https://www.ryota-freedom.com/entry/quit-job-is-fun): ブラック企業時代、僕も会社を辞めようと思... - [自分が辞めても会社は回る!だから安心して辞めよう](https://www.ryota-freedom.com/entry/yametemodaijyoubu): そう思って会社を辞めるのを拒む方は意外と... - [面接で感じた違和感は当たる!?合わない会社は辞退もアリ](https://www.ryota-freedom.com/entry/mensetsu-iwakan): 就職活動・転職活動で面接を受けた中でこの... - [とりあえず仕事辞めてみたら人生幸せになった件](https://www.ryota-freedom.com/entry/toriaezu-yameta): と悩んでいる方はかなり多いと思います。昔... - [ハローワークの求人はやばい!メリット・デメリットを解説](https://www.ryota-freedom.com/entry/hellowork-kyuujin-yabai): 僕は何度か転職活動をするにあたっていろん... - [塾講師の正社員は激務でつらい!辞めるのにオススメの時期・NGな時期とは?](https://www.ryota-freedom.com/entry/juku-yameru-jiki): 僕は正社員の塾講師として4年働いた末に辞... - [塾講師=夜型!塾講師のライフスタイルは特殊です](https://www.ryota-freedom.com/entry/jukukoushi-night): 僕は4年間正社員の塾講師として働いていま... - [フリーランスで文字起こし!副業にもオススメ](https://www.ryota-freedom.com/entry/mojiokoshi): 僕はフリーランスとして活動しており、ブロ... - [塾講師はつぶしがきかない?異業種へ転職できない問題](https://www.ryota-freedom.com/entry/teacher-jobchange): 僕は塾講師から農業へ転職しましたが、転職... - [空白恐怖症とは?予定が空くのが怖い人のこと](https://www.ryota-freedom.com/entry/kuuhakukyouhusyou): 『空白恐怖症』という言葉を知っていますか... - [なぜ?ハローワークの『事業所の意向により公開していません』の理由](https://www.ryota-freedom.com/entry/company-noname): 皆さんは転職活動で求人をどこで探しますか... - [Pinterest活用講座開催しました](https://www.ryota-freedom.com/entry/pinterest-20210509): 2021年5月9日にコミュニティスペース... - [元塾講師が解説!塾業界はブラックだから就職はやめとけ](https://www.ryota-freedom.com/entry/juku-black): 僕は元塾講師で4年間正社員として働いてい... - [地方はブラック企業ばかり!就職はやめておけ](https://www.ryota-freedom.com/entry/blackcompany-rural): 最近はブラック企業やパワハラといった労働... - [怒られている人を見るのがつらい](https://www.ryota-freedom.com/entry/hsp-angry): 職場を転々として約5年間会社員をやってき... - [ブラック企業のトラウマ!価値がないと言われクビになった](https://www.ryota-freedom.com/entry/kachiganaitoiwareta): 僕は会社員時代、会社を転々としてきました... - [仕事は減点方式!上司の評価は一度下がると挽回が難しい](https://www.ryota-freedom.com/entry/boss-evaluation): 僕は会社員時代、決して仕事ができる方では... - [茨城県のオススメコワーキングスペース](https://www.ryota-freedom.com/entry/coworkingspace-ibaraki): 僕は自宅でブログを書くなどの仕事をするこ... - [『石の上にも3年』はうつ病のもと!ブラック企業はすぐに辞めるべし](https://www.ryota-freedom.com/entry/job-3years): 僕も会社員のときにブラック企業に苦しめれ... - [会社に生殺与奪の権を握らせるな!](https://www.ryota-freedom.com/entry/seisatsuyodatsu): 僕は流行りとかアニメに興味がないのでノー... - [普通に働けない。そう思ったときにわかってほしいこと](https://www.ryota-freedom.com/entry/hutsuunihatarakenai): 僕は今フリーランスという少し特殊な働き方... - [【簡易版】初心者向けブログの稼ぎ方](https://www.ryota-freedom.com/entry/blog-kasegikata): ブロガーのりょうたです。 ブログに関して... - [【パワハラ】会社を辞めるときのポイントと注意点](https://www.ryota-freedom.com/entry/kaishayameru-point): 僕はフリーランスですが、元々は会社員をや... - [実家のような空気感!コミュニティスペース本拠地](https://www.ryota-freedom.com/entry/honkyochi): 僕は普段はフリーランス、特にブロガーやラ... - [ブラック企業×レゴシリアスプレイのワークショップを開催しました](https://www.ryota-freedom.com/entry/legoseriousplay): 2020年2月15日の土曜日にコミュニテ... - [人生曲線の書き方を解説!自己理解をしよう](https://www.ryota-freedom.com/entry/jinseikyokusen): 最近、ブログやTwitterなどで発信を... - [副業にも良い!?運転代行の給料の相場と一覧](https://www.ryota-freedom.com/entry/untendaikou-kyuuryou): 仕事をする以上、どれくらい稼げるか気にな... - [ブラック企業座談会を実施しました](https://www.ryota-freedom.com/entry/blackcompany-zadankai): 2020年1月15日に本拠地にて『ブラッ... - [大雪だけど出勤を強要⁉出勤できなかったら始末書事件](https://www.ryota-freedom.com/entry/blackcompany-snow): 冬真っただ中ですが、毎年冬になると思い出... - [【実体験】少人数の職場はストレスが溜まりやすい](https://www.ryota-freedom.com/entry/syouninzuu-syokuba-stress): あなたの職場(部署)ってどれくらいの人数... - [ブラック企業を退職した後は幸せになる⁉辞めた後の流れを解説](https://www.ryota-freedom.com/entry/blackcompany-yametaato): 今回の記事では、ブラック企業を「辞めた後... - [2年無職でも大丈夫!無職の期間を無駄にしないためにやったこと](https://www.ryota-freedom.com/entry/musyoku): 僕は今フリーランスという立場でブロガーや... - [運転代行は二種免許はいらない!?仕事内容を解説](https://www.ryota-freedom.com/entry/untendaikou): これまでいろんな会社で働いてきましたが、... - [農学部は忙しいからやめとけ!?勉強内容や進路を卒業生が解説](https://www.ryota-freedom.com/entry/university-agriculture): 大学の農学部を出ていますが、いろんな人に... - [傾聴とは何か?傾聴cafeで実践しながら勉強しよう](https://www.ryota-freedom.com/entry/keityoucafe): こんにちは、りょうたです。 今回もちょっ... - [好きなことを仕事にするのがいい!?アソビくるう人生のススメ](https://www.ryota-freedom.com/entry/ancha%ef%bc%bfmito): こんにちは、りょうたです。 2018年2... - [認知特性テストの診断したら自分の強みと弱みがわかった](https://www.ryota-freedom.com/entry/ninchitokusei-test): このように考えている人は多いかと思います... - [映画ちょっと今から仕事やめてくるの感想](https://www.ryota-freedom.com/entry/tyoiyame-eiga): 先日、映画化された「ちょっと今から仕事や... - [塾講師と生徒の恋愛はNG!元塾講師が理由を解説](https://www.ryota-freedom.com/entry/juku-renai): 元塾講師ということを話すとほぼ必ず聞かれ... - [勤務時間は?塾講師の1日の生活リズム](https://www.ryota-freedom.com/entry/20170204115039): 塾講師はけっこう体力がいります。 特に大... - [センター試験の大失敗が人生のターニングポイント](https://www.ryota-freedom.com/entry/center-fail): 毎年1月と言えばセンター試験がありますね... - [給料・ボーナスは手渡し?理由やメリットはあるの?](https://www.ryota-freedom.com/entry/20170109120355): 会社で給料をもらうときはどうやって受け取... - [無職でも生きているだけでこれだけのお金がかかる](https://www.ryota-freedom.com/entry/20161228115509): 前回のお金は仕事を辞める前から準備を重ね... - [仕事を辞めるならお金は準備・対策をしよう](https://www.ryota-freedom.com/entry/20161227121456): こんにちは、りょうたです。かれこれ無職に... - [【出会いはある⁉】20代無職だけど、街コン行ってきた](https://www.ryota-freedom.com/entry/machikon): 実は2016年に入ってから、街コンに行く... - [飲食店バイトはついていけなかった!初めてのバイトには向いてない](https://www.ryota-freedom.com/entry/insyokuten-baito): 僕は大学入学した後に某大手のファミレスで... - [農業は正社員で就職してもきつい!仕事内容、入社前に知るべきこと](https://www.ryota-freedom.com/entry/20161104170000): 僕は農業法人に転職したけど、3週間でクビ... - [働き過ぎて倒れた!長時間労働はやっぱりダメ](https://www.ryota-freedom.com/entry/overwork): 一昨年の7月ごろの話だけども、塾講師をや... - [【ブログの初イベント】レールを外れて生きる20代の人生戦略論に参加して、僕が得たもの](https://www.ryota-freedom.com/entry/20161021225522): 【終了】10月20日イベント開催!「レー... - [農業法人への転職のメリット・デメリット](https://www.ryota-freedom.com/entry/agriculture-good-bad): 今回は農業の仕事のメリット・デメリットを... - [正社員の塾講師のメリット・デメリット!元塾講師が解説](https://www.ryota-freedom.com/entry/20161006080000): 僕は2016年の2月まで4年間ほど正社員... - [過去問がない?ビオトープ管理士の受験まとめ](https://www.ryota-freedom.com/entry/20160913111244): ビオトープ管理士の試験は、主に生態系とそ... - [【派遣事務】建設会社で働いたら鬱になりかけた](https://www.ryota-freedom.com/entry/kensetsugaisya-utsu): 「誰一人、おまえのことを信用していない」... - [農業バイト体験談!パワハラを受けて3週間でクビになった](https://www.ryota-freedom.com/entry/20160817205155): 僕は転職先の農業法人を入社わずか3週間で... - [塾講師はすごく疲れる!体調面がつらい](https://www.ryota-freedom.com/entry/20160816194144): 2016年の2月まで4年間塾講師をやって... - [ブラック企業研究家長池涼太のプロフィール](https://www.ryota-freedom.com/entry/profile): 当メディア『涼しく生きる-スズイキ-』運... --- # # Detailed Content ## 固定ページ ### 働き方にモヤモヤしてる人のためのキャリア相談室 - Published: 2025-05-16 - Modified: 2025-05-17 - URL: https://www.ryota-freedom.com/hatarakikata-lp 「今の働き方に納得できていない」 「職場の人間関係や環境がつらいけど、辞めた後が不安」 「自分にはどんな働き方が合っているのかわからない」 そんな働き方の“モヤモヤ”を抱えた人たちのためのキャリア相談サービスです。 特徴は「決めつけない」こと。 無理に退職をすすめたり、転職、フリーランスになることをゴリ押しすることはありません。 大切にしているのは、“今のあなたにとって納得できる選択肢”を一緒に見つけていくこと。 あなたが心から納得できる方向性を一緒に見出していきます。 相談対応者について 対応... --- ### 取材・講演等依頼について - Published: 2024-11-27 - Modified: 2025-05-03 - URL: https://www.ryota-freedom.com/lecturea-talk 働き方やキャリアに悩む学生や社会人に、リアルな現場体験をもとにしたメッセージを届けています。 私はブラック企業での長時間労働やハラスメントなどの経験を経て、現在は個人でブログメディアを運営しながらフリーランスとして活動しています。就職に失敗したと思い悩んだ日々、自分を責め続けた日々、そして「働くこと」に向き合い直し、ブログ・フリーランスという新しい道を選ぶまで。そんな私自身の歩みを通して、「自分らしく働くとは何か」「ブラック企業に巻き込まれないためにはどうすればいいか」をテーマに、高校・大学など... --- ### ブラック企業情報提供フォーム - Published: 2023-10-14 - Modified: 2025-05-01 - URL: https://www.ryota-freedom.com/leak-form いただいたブラック企業情報は個人や会社は特定できない形で、注意喚起や情報発信の資料として活用させていただければと思います。 僕みたくブラック企業にひどい目に遭わされる人を少しでも減らすためにぜひご協力いただけると幸いです。(X(Twitter)もしくはFacebookへのDMでも大丈夫です) 茨城県内をメインで情報を集めていますが、茨城県以外のブラック企業の情報も大歓迎です。いずれは都道府県や業種ごとの傾向などのデータも取れればと思います。 読み込んでいます... --- ### 特定商取引法に基づく表記 - Published: 2023-01-05 - Modified: 2024-02-03 - URL: https://www.ryota-freedom.com/law 販売事業者長池涼太代表責任者長池涼太所在地〒310-0851 茨城県水戸市千波町1340-14公開メールアドレスnr880622@gmail. comホームページURLhttps://www. ryota-freedom. com/申し込み方法注文フォームより販売価格商品毎に販売価格を表示(税込)販売数量基本的に無制限でございますが、状況により変わる場合もございます。商品代金以外の必要料金銀行振込み手数料は購入者にて負担お支払方法銀行振込、クレジットカード(Stripe)、Paypal引き渡し時期ご入... --- ### 新着記事一覧 - Published: 2022-04-25 - Modified: 2024-08-22 - URL: https://www.ryota-freedom.com/new-posts --- ### 涼しく生きる-スズイキ- - Published: 2021-12-16 - Modified: 2025-05-17 - URL: https://www.ryota-freedom.com/ 「おまえは価値のない人間だ」 僕がその言葉を浴びせられたのは、転職先の農業法人でのことでした。社長にそう言われ、そのまま会社をクビに。 その一言がきっかけで、僕は働くことそのものが怖くなり、約2年間ニートのような生活を送ることになります。 でも、そこから少しずつさまざまな人との出会いや小さな仕事の経験を通して、自分を取り戻していきました。 今はフリーランスとして働きながら、ブラック企業やキャリアに関する発信を行っています。 「働くって何だろう?」「ブラック企業ってどう見抜けばいいの?」といった、... --- ### 涼しく生きるの概要 - Published: 2021-05-21 - Modified: 2025-04-21 - URL: https://www.ryota-freedom.com/outline 運営者概要 サイト名涼しく生きるURLhttps://www. ryota-freedom. com/運営者長池 涼太設立日時2016年8月15日事業内容・当ブログ『涼しく生きる-スズイキ-』の運営・ブラック企業研究家としてブラック企業に関する講演・講座活動やキャリア支援・コミュニティスペース本拠地管理人(火曜日と木曜日)・ブログコミュニティ『イバライター』運営活動エリア茨城県水戸市 涼しく生きるの沿革 2016年8月15日:当ブログ開設 2017年7月:当時茨城県坂東市にできたシェアハウス『リバ邸... --- ### メルマガ&LINE公式アカウント登録受付中 - Published: 2020-10-17 - Modified: 2025-05-12 - URL: https://www.ryota-freedom.com/mailmagazine 涼しく生きるではメールマガジンやLINE公式アカウントによる発信もしています。 クローズドな場でブログやSNSなどの後悔の場では出しづらい情報を出したり、涼しく生きるの活動をいち早く・深くお伝えします。 Mailメールマガジン ブログ更新をいち早くお知らせ 毎週金曜日に普段の活動や裏話などの配信 購読から2日後に「ブラック企業チェックリスト」、3日後には「面接のチェックリスト」を読者限定でプレゼント LINELINE公式アカウント 読者と気軽にコミュニケーション メルマガよりショートな情報発信 ... --- ### 涼しく生きるの実績 - Published: 2019-12-01 - Modified: 2025-05-03 - URL: https://www.ryota-freedom.com/ryota-media ブラック企業、キャリア関連の講演等の登壇、メディア掲載・出演実績などを紹介しています。 講演・講座の主な実績 大学でブラック企業をテーマにした授業登壇 「ブラック企業の影響と新しいキャリアの築き方」について講義 ブラック企業に関する座談会の開催 ブラック企業被害者や就職を控えた大学生を対象にディスカッションを実施 メディア出演・掲載実績 2018年1月10日 茨城新聞「若者の再出発応援-坂東にシェアハウス-」掲載 note無名人インタビュー「ブラック企業でお前無価値な人間だってすごい自信をなくし... --- ### プライバシーポリシー - Published: 2018-04-16 - Modified: 2024-02-04 - URL: https://www.ryota-freedom.com/privacypolicy プライバシーポリシー(個人情報保護方針) 本文書は、当サイト(涼しく生きる-スズイキ-)における個人情報の保護およびその適切な取り扱いについての方針を示したものです 当サイトが利用・提携しているサービス アクセス解析サービス 当サイトは以下のアクセス解析サービスを利用しています。前述の通り、トラフィックデータの収集のためにクッキーが使用されていますが、ユーザはブラウザでクッキーの受け入れを拒否するように設定することが可能です。 これらのサービスにおいて取得・収集される情報については、各サービスの... --- ### お問い合わせフォーム - Published: 2018-01-30 - Modified: 2025-05-01 - URL: https://www.ryota-freedom.com/contact-form お問い合わせ、感想等は下記のお問い合わせフォーム、もしくはTwitterのDM、Facebook(メッセンジャー)よりお願いします。 講演、取材等の依頼は「取材・講演等依頼について」よりご依頼ください。 お問い合わせの際の注意点 当サイトのフォームを利用した当サイトへの売り込みの一切をお断りしています 。特に当お問い合わせフォームを利用した売り込みが多くみうけられます。 しかし、当サイトのフォームは、当サイトのお客さまからの連絡や、ブラック企業などでお悩みのお客さまや取材・お仕事依頼のお問い合わ... --- ## 投稿 ### 休み明けが憂うつなあなたへ!連休明けでも前向きに働ける考え方とは - Published: 2025-05-06 - Modified: 2025-05-06 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/after-holiday - カテゴリー: キャリア論 - タグ: 休日, 塾講師 ゴールデンウイークなど大型連休明けによくSNS等で見かけるのが「仕事に行くのがつらい」といった声。 僕も経験があり、連休を取れるのは非常に嬉しいのですが特に連休の最終日から休み明け初日というのは精神的にかなりつらい状態になりやすいんですよね。 今回は連休明けのつらさを軽減する方法やフリーランス目線で見た連休明けについて解説しました。 連休明けがつらくならないためのポイント 休みの最終日に仕事の準備を少しだけする たとえば仕事の予定の確認や軽いメールチェックなど心の準備をすることで月曜のストレスを... --- ### 第96回茨城県中央メーデーに行ってきました - Published: 2025-04-27 - Modified: 2025-04-27 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/96ibaraki-mayday - カテゴリー: 活動報告 - タグ: パワハラ, 労働組合, 長時間労働 2025年4月26日に水戸の三の丸庁舎前の広場で第96回茨城県中央メーデーが開催され参加しました。 20日に水戸地区地域メーデーも開催されましたが、今回は茨城県全体のメーデーでした。 第96回茨城県中央メーデーの流れ https://youtu. be/cfRPJd07sB8 当日の様子を撮影、YouTubeにも公開しています 連合茨城の久保田会長のあいさつ 来賓として大井川知事茨城県労働局の佐藤悦子局長、青山大人衆議院議員、青山哲衆議院、堂込麻紀子参議院議員、小沼巧参議院議員のあいさつ スローガ... --- ### 「同業他社への転職禁止」という誓約書は有効? - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-05-04 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/tensyoku-ng - カテゴリー: 転職活動 - タグ: 塾講師, 退職 みなさんは転職したときもしくはこれから転職しようとするときに同じ業界で転職しますか?それとも違う業種にチャレンジしますか? 僕は学習塾を退職する際に異業種の転職を考えてはいましたが、その際に会社から「2年間同業他社への転職をしない」という旨の誓約書を提示されそれにサインするように言われサインしました。 仮に別の塾の転職を考えていたらそれがNGだったわけですが、このような転職の選択肢を制限する行為って良いのでしょうか?日本国憲法第22条でも「職業選択の自由」が定められているのでそれに反するものでは... --- ### 第96回連合茨城水戸地区地域メーデーに行ってきました - Published: 2025-04-21 - Modified: 2025-04-27 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/mito-mayday - カテゴリー: 活動報告 - タグ: 労働組合 4月20日に水戸市民会館で開催された連合茨城水戸地区地域メーデーに行ってきました。 毎年4月は全国各地で「メーデー」が開催されており、今回は茨城県内各地で開催されているメーデーの中で水戸地区の開催でした。 メーデーとは? メーデーは、英語で書くと“May Day”。ヨーロッパでは「夏の訪れを祝う日」として古くから祝日とされてきましたが、始まりは1886年の5月1日、アメリカのシカゴで、1日12~14時間勤務が当たり前だった労働環境の改善を求めて労働者がゼネラルストライキ(全国的な規模で行われる労... --- ### 労働法を学ぶことでブラック企業から身を守る - Published: 2025-04-10 - Modified: 2025-04-20 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/roudouhou - カテゴリー: キャリア論 - タグ: パワハラ, 労働組合, 大学, 長時間労働 ブラック企業に関する発信や活動をする中で最近思うのは、現在ブラック企業で苦しんでいる人を助けるのはもちろんそもそも被害に遭う人を出さない点で、ブラック企業の啓蒙も重要だと思うようになりました。 啓蒙にもいろんな手段や対象がいますが、特にこれから就職をするであろう学生にブラック企業のことを伝えるのが良いと思いました。さらにその中でも「労働法」のような労働に関わる法律などの知識を伝えることで、そもそもブラック企業の被害に遭う可能性を下げられるのではないでしょうか? 今回は労働法を学ぶ意義やこれから就... --- ### 退職代行を使うのは危険?退職代行を使った方が良い人とリスク - Published: 2025-04-08 - Modified: 2025-05-04 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/retirement-agency - カテゴリー: キャリア論 - タグ: パワハラ, 労働組合, 退職, 退職代行 ブラック企業研究家として活動している中で以前から気になっているのが「退職代行」。本人に代わって会社に退職の意思を伝える業者で年々利用が増えているらしいです。 特に最近は入社したばかりの新入社員が入社数日、早ければ入社した日に使うケースもあるそうで退職代行はトレンドの一つにもなっています。 退職代行の業者の数は年々増えていますが、一方で退職代行は本当に退職できるのかや使う上での法的な問題や安全性に関しては使ったことがない立場からするとどうしても気がかりな部分もあります。退職代行は本当に良いものなの... --- ### 内定がないまま卒業するとどうなる?不安の中でも人生を切り開こう - Published: 2025-04-03 - Modified: 2025-04-03 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/naitei-nai - カテゴリー: キャリア論 - タグ: 大学, 就活, 無職 4月になりましたがこの春大学等を卒業した皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 就職先が決まった方は会社の仕事が始まり、大学院等に進学した人はより勉学に励んでいると思います。一方で新卒で就職活動をしてきたけど、内定をもらえず就職先が決まらないまま大学を卒業した(無い内定、NNTとも呼ばれる)方もいるかもしれません。就職が決まらないままの卒業は僕も経験しましたが本当に不安が大きいですよね。 そういう僕も実は内定がないまま大学を卒業した経験があります。最終的にはその後も就活を続け無事就職しました。内定が... --- ### 面接で説教されて泣いて帰りました - Published: 2025-03-27 - Modified: 2025-03-27 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/mensetsu-cry - カテゴリー: 転職活動 - タグ: パワハラ, 大学, 就活, 面接 みなさんは就職活動・転職活動で様々な企業の選考を受ける中で印象に残った企業や選考ってありますか? 僕もトータルで数十回の選考を受けてきましたが、一番印象に残っているのが大学4年生の春に受けたとある企業の3次面接でした。面接は落ちてしまったのですが、実はこの面接で心を折られて泣いて帰ったことがありその点で強烈に印象に残っています。 神奈川から茨城まで電車で片道2時間 NAVITIMEより(2025年3月)。当時も家から面接する会社の最寄り駅まで片道2時間前後はかかりました。 僕は大学生の時に神奈川... --- ### The Japan ReporterのYouTube動画にブラック企業研究家として出演しました - Published: 2025-03-15 - Modified: 2025-04-08 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/appear-youtube - カテゴリー: 活動報告 - タグ: パワハラ, 退職代行, 長時間労働, 面接 2024年3月13日に公開されたYouTube動画「Is 'Black Company' Still a Thing in Japan? 」にてブラック企業研究家として出演しました。動画内では自身のブラック企業の経験談や少子化問題について触れています。 https://youtu. be/AppxblQMIJ8? si=iwar1U2UHVuDcvnK 動画内、インタビューで話した内容 動画内では前半(2分23秒頃~)に主に農業法人をクビになった際の話があります。このときは入社3週間で他の社員が仕事し... --- ### 経験者は語る!ブラック企業を避ける方法 - Published: 2025-03-06 - Modified: 2025-03-27 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/avoid-black - カテゴリー: ブラック企業 - タグ: パワハラ, 休日, 自己分析, 長時間労働, 面接 2024年12月に茨城大学でブラック企業に関する授業をやってきました。 その際学生からの質問等も受けましたが、学生が特に関心のあったことの一つに「どうすればブラック企業を避けられるか?」がありました。たしかにこれから就活をしていく中でブラック企業や労働問題に不安を覚える人にとっては一番知っておきたいポイントかもしれません。 就職活動・転職活動においてどう立ち回ればブラック企業を避けられるのか?実際にブラック企業に勤めた立場として解説しました。 https://youtu. be/d3rlw1pdQ... --- ### 【春闘】2025春季生活闘争要求実現3.1総決起集会に行ってきました - Published: 2025-03-02 - Modified: 2025-04-21 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/2025syuntou - カテゴリー: 活動報告 - タグ: お金, パワハラ, 労働組合, 長時間労働 3月1日に水戸市三の丸庁舎広場で行われた「2025春季生活闘争要求実現3. 1総決起集会」に行ってきました。 例年この時期は、労働組合による「賃上げ」を中心とした交渉が多いですが、それに向けての集会が全国各地で開かれており、3月1日に茨城県でも開催されました。 https://youtu. be/4iOXiUpeUn0 当日の様子をYouTubeでも配信しています 春季生活闘争(春闘)とは? 春闘とは 「春季闘争」の略語で、毎年春に労働組合やその全国組織が一斉に賃金引上げなどを要求する運動。労使によ... --- ### 卒業後も安心!給付型奨学金で安心して学業に励もう - Published: 2025-02-22 - Modified: 2025-02-22 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/syougakukin-kyuuhu - カテゴリー: ライフスタイル - タグ: お金, アルバイト, 大学, 奨学金 僕は大学生の時に奨学金を借りていましたが、いわゆる「貸与型」だったので社会人になってから返済に追われています。収入によっては減額返還や返還を一時的に止める返還猶予などの制度もありますが、それでもいずれ返さなくてはならないので負担は意外と大きいです。 そんな中で実は奨学金にはもう一つ「給付型」という種類もあります。給付型は社会人になってからの返済が不要なので安心して使うことができます。今回の記事では給付型奨学金の解説と実際にある給付型奨学金の実例を紹介しています。 給付型の奨学金なら後々の返済の必... --- ### 職業紹介責任者の資格を取りました - Published: 2025-02-18 - Modified: 2025-03-04 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/syokugyou - カテゴリー: 活動報告 - タグ: ハローワーク 2025年2月17日に職業紹介責任者講習を受けて、職業紹介責任者の資格を取得しました。ブラック企業・キャリアの発信、活動をするにあたって関連する資格などを持っていなかったですが、この度要約資格を取得しました。 職業紹介責任者とは? 「職業紹介責任者」とは、職業安定法に基づき「有料の職業紹介事業」を行う事業者に対して、設置が義務付けられている役職です(職業安定法32条の14)。 職業紹介責任者の設置が義務付けられているのは、適切に業務を行う資質を持つ人材に責任を与えて業務を統括させることにより、職... --- ### 20代で無職は人生の終わりではない!むしろこれから始まる - Published: 2025-02-14 - Modified: 2025-03-27 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/20musyoku-end - カテゴリー: キャリア論 - タグ: パワハラ, 無職, 退職, 面接 僕は27歳の時に会社をクビになり、そこから約2年無職でした。最初の頃は今後の見通しが立たず不安を覚えることも多かったですが、結果的に今はフリーランスをやっていたり、2年の無職の間に様々な経験を積み重ねてきたので、むしろ無職の2年間が今の僕を作ってくれたとすら思っています。 20代のうちに無職になったところで人生は終わらない、むしろ新しい人生が始まる!そんなことをお伝えできればと思います。 https://youtu. be/SCFF_glFBK4 記事の内容についてYouTubeでも解説しています... --- ### キャリアブレイクとは?離職を肯定的にとらえて人生を切り開く - Published: 2025-02-06 - Modified: 2025-04-03 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/career-break - カテゴリー: キャリア論 - タグ: 無職, 退職, 運転代行, 面接 無職などのように会社を辞めて離職している状態って日本ではネガティブにとらえがちですよね。そんな中で『キャリアブレイク』という考え方があります。 いわゆる無職や離職期間に近いもので、キャリアブレイクを通じて自分に合う働き方や生き方を見いだせた人もいます。実は僕も2年間ほど無職(ニート)だった期間がありますが、今考えるとそれもキャリアブレイクだったと解釈しています。 今は僕もフリーランスですが、2年のキャリアブレイクがあったからこそ今の自分があったと思っています。そんなこともあり、キャリアブレイクと... --- ### 卒業後も役立つ!大学生活で得られるもの - Published: 2025-02-04 - Modified: 2025-02-04 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/university-get - カテゴリー: キャリア論 - タグ: アルバイト, 大学, 就活, 自己分析 2024年12月に茨城大学でブラック企業に関する授業をしてきてから、ブラック企業やキャリアの発信をする際に大学生を念頭に置いた発信も増やしました。 僕自身も大学を出ていますが、大学生活は学業だけでなくサークルやアルバイト、就職活動などやることが実に多彩ですし、人によって大学生活の様子は大きく異なってきます。だからこそ「どんな風な大学生活を送ればいいか?」や「そもそも大学に行く意味があるか?」などいろんなことを考えやすいとも思います。 もちろん全員が全員大学に行った方が良いと言うつもりもないですが... --- ### ブラック企業からあなたを守るあっせんを使った労働相談 - Published: 2025-01-27 - Modified: 2025-03-02 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/roudou-soudan - カテゴリー: ブラック企業 - タグ: お金, 退職 涼しく生きるでは日々ブラック企業に関する様々な情報提供をいただいています。 その中で今回は知人でブラック企業に勤め、かつ労働局を介して「あっせん」という制度を活用した「keisiteさん」から情報提供をいただき当時のことを文章にまとめてくださいました。 労働局がいい例ですが、ブラック企業の相談には公的な窓口があります。今回の記事を通じてブラック企業で苦しんだ時の労働局の活用例を見出しブラック企業から身を守っていただければと思います。 なお、今回の記事の文面は提供いただいた文面をなるべくそのまま掲... --- ### 初めての一人暮らしも安心?学生会館の中身を解説 - Published: 2025-01-21 - Modified: 2025-02-22 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/student-house - カテゴリー: キャリア論 - タグ: お金, 大学 僕は大学生の時、一人暮らしをしていましたがアパートではなく「学生会館」という寮みたいなところに住んでいました。 アパートと違い食事が出たり寮長・寮母さんが常駐しているので、セキュリティ面も含めて安心感があるのはアパートなどにはない特徴です。特に学生本人はもちろん親の立場からしてもお子さんには安心できる環境で一人暮らしをしたり、食生活など健康に気を付けてほしいという思いもあると思います。 「学生会館ってどんな環境なのか?」「学生会館だと安心なのか?」大学時代に学生会館で4年間一人暮らしをした経験を... --- ### 大学時代に何もしなかった!今だから見える得たもの - Published: 2025-01-17 - Modified: 2025-04-03 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/university-nothing - カテゴリー: キャリア論 - タグ: お金, 大学, 就活, 自己分析 2024年12月に茨城大学でブラック企業・キャリアに関する授業に登壇してきました。 大学生にブラック企業時代を中心に自分の経験を話しましたが、大学生にはブラック企業のことなど「リアルな」話をする重要性を改めて実感しました。その中で就活や社会人になってからのことはもちろん、大学生活に関しても話すことでよりイメージがわきやすいと感じました。 今回の記事では僕の大学生時代を振り返りつつ、人生経験積み重ねた今の視点から「今大学生だったらこうする」といったことを解説しました。 特にこれといったことをしてな... --- ### 辞めたら生活困窮?なぜブラック企業を辞められないのか? - Published: 2025-01-07 - Modified: 2025-03-02 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/reason-continue-hard - カテゴリー: ブラック企業 - タグ: パワハラ, 退職, 長時間労働 ブラック企業はすぐに辞めた方がいいです。 やってることが違法ですし、労働者にとっても心身に悪影響がありますからね。ただ、僕もそうでしたがブラック企業とは家ども会社なので辞めるのにはちょっとハードルが高いと感じてしまうこともあります。 外から見てる分には「そんな職場辞めればいいのに」と思うブラック企業。なぜ辞められないのか経験者の目線も含めて解説しました。 https://youtu. be/7N6WvPRUSa0 ブラック企業でも辞めるハードルは意外と高い感じはする 僕自身、いろんなブラック企業に... --- ### ブラックバイトに引っかからないためには?大学生が身を守るポイント - Published: 2024-12-29 - Modified: 2025-04-20 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/black-baito - カテゴリー: キャリア論 - タグ: お金, パワハラ, 労働組合, 大学, 長時間労働 最近はブラック企業だけでなく大学生のバイトに焦点を当てた『ブラックバイト』たるものも問題になっています。 ブラック企業のバイト版ですが、こちらも長時間労働やハラスメント等による影響はブラック企業と同じですが、ブラックバイトは加えて大学生活にも支障が出ることがあります。 今回はそんなブラックバイトに焦点を当てて、ブラックバイトに引っかかる要素やブラックバイトを辞められない理由や被害を避けるポイントについて解説しました。 https://youtu. be/ml89JY_o_38 記事の内容を動画でも... --- ### 茨城大学人文社会科学部法律経済学科の「労働法」の授業にゲスト講師として登壇してきました - Published: 2024-12-18 - Modified: 2025-05-03 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/ibarakiuniversity-20241217 - カテゴリー: 活動報告 - タグ: パワハラ, 事務, 塾講師, 大学, 無職, 農業, 退職, 長時間労働, 面接 2024年12月17日に茨城大学人文社会科学部法律経済学科の「法律学」(担当:松井良和講師)の授業でゲスト講師として登壇してきました。 『ブラック企業の影響と新しいキャリアの築き方』と題して、ブラック企業での経験やブラック企業を経た僕のキャリアなどについて大学生に話してきました。 ブラック企業とは何か? まずは数名の学生にも「ブラック企業ってどんな企業だと思う?」と聞いて回ってブラック企業の認識を確認しつつ、そもそもブラック企業がどんな企業を指すかを改めて確認。学生に聞いても「長時間労働」や「ハ... --- ### 奨学金返還支援制度とは?メリット・デメリットを徹底解説! - Published: 2024-12-15 - Modified: 2025-03-02 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/syougakukin-help - カテゴリー: ライフスタイル - タグ: お金, 奨学金 奨学金の返還って大変ですよね。 僕も2011年に大学を卒業してから毎月2万3千円を返還し続けてきましたが、2023年から減額返還に切り替え、2024年からは返還猶予も活用しています。特に僕のようにフリーランス1本になると収入も不安定になるため、見通しや計画を立てづらいことも多いです。 会社員で安定した給料があっても返還には苦労する場合がありますが、最近一部の企業では「奨学金返還支援制度」を活用するところも出てきています。企業が本人の代わりに奨学金を返還する制度でうまく活用すれば、金銭面の負担がか... --- ### 過労死等防止対策推進シンポジウムに過労死のリアルを聞いてきた - Published: 2024-11-27 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/20241125karoshi-symposium - カテゴリー: 活動報告 - タグ: パワハラ, 長時間労働 2024年11月25日に水戸市民会館で開催された「過労死等防止対策推進シンポジウム」に行ってきました。11月に全国で開催されているシンポジウムで過労死を中心に労働問題に関する情報や体験談を聞いてきました。 過労死等防止対策推進シンポジウムとは 出典:厚生労働省 近年、働き過ぎやパワーハラスメント等の労働問題によって多くの方の尊い命が失われ、また心身の健康が損なわれ深刻な社会問題となっています。本シンポジウムでは有識者や過労死で亡くなられた方のご遺族等にもご登壇をいただき、過労死等防止対策推進法施... --- ### 無職のはじめの一歩!まずはボランティアに行こう - Published: 2024-11-11 - Modified: 2025-02-06 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/musyoku-volunteer - カテゴリー: ライフスタイル - タグ: 休日, 無職 会社を辞めて無職になるとたくさんの時間ができますが、同時にすごくヒマにもなります。転職するにしても独立するにしても、今後のために何かはしておきたいけど何をすればいいかがわからない。 スキルや資格があればそれを活かす手もありますが、僕みたくそういうのがない人は「ボランティア」に行くのも手です。一見仕事と関係ないようですが、実は僕も会社をクビになってから最初にやったのがボランティアでした。フリーランスやブログを始める前にやっていたことなので、ある意味すべての基盤作りだったかもしれません。 スキルなど... --- ### 年間休日80日はヤバい?年間休日100日を切るとこうなる - Published: 2024-10-28 - Modified: 2025-05-06 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/holiday80 - カテゴリー: ブラック企業 - タグ: 休日, 塾講師, 長時間労働 皆さんは就職活動などで会社の『年間休日』って気にしますか? なんとなく休日は多いほうがいいイメージをお持ちかと思いますが、特にワークライフバランスを気にする方やプライベートも充実させたいという方は休みが少ないとそもそも意味がないですよね。 年間休日も明確な目安などがあるわけではないですが、おおよそ「100日」を切ると少ない部類になります。では年間100日を切るような会社だとどのような生活になるのか?実際に年間休日80日、90日台を経験した者として解説しました。 年間休日が少ない=違法... ではない ... --- ### 無職こそ名刺を持て!人の出会いが人生を切り開く - Published: 2024-10-25 - Modified: 2025-03-15 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/meishi-musyoku - カテゴリー: 転職活動 - タグ: コワーキングスペース, 無職 会社員を経験した方だと会社の名刺を持っていた人も多いかと思います。僕も塾講師をやっていたころに名刺支給されましたし、営業職などで社外の人と接点を持つような人だと名刺を使う機会もよりあると思います。 一方で僕は会社をクビになってから2年ほど無職(ニート)の期間がありましたが、その間も名刺を持っていた時期もありました。実は無職でも名刺を作っておくことで人とのつながりが作りやすいなど意外とメリットがあります。加えて名刺を作るのもやり方を覚えれば意外と簡単だったりします。 今回の記事では無職でも名刺を持... --- ### ブラック企業は早く脱出せよ!20代を棒に振らない戦略解説 - Published: 2024-10-13 - Modified: 2025-04-20 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/black-escape - カテゴリー: ブラック企業 - タグ: お金, パワハラ, 労働組合, 退職, 退職代行, 長時間労働 ブラック企業では長時間労働やハラスメントなど様々な法律違反が行われていますが、無理に働き続けると体調面やメンタルなどいろんなところで悪影響が出ます。 ブラック企業で耐えるメリットって長い目で見ると意外とないため、早めに辞めて次の職場に行くのが良いです。とはいえ、特に退職の経験がないと「どのような流れで会社を辞めるかわからない」など退職そのものに関して道に感じる方もいるかと思います。 今回の記事では、僕が塾講師を辞めたときの流れをベースにどのようにしてブラック企業を辞めるといいかを解説しました。 ... --- ### 元塾講師が解説!塾講師を辞める理由8選 - Published: 2024-10-07 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/juku-yameru - カテゴリー: 転職活動 - タグ: 塾講師, 正社員, 退職, 長時間労働 塾業界は他業界より職率が高く、人の入れ替わりが激しい業界です。 条件、職場環境、人間関係など様々な理由がありますが、細かいところでは塾業界ならではの退職理由もあったりします。 今回の記事では塾講師時代の経験もベースにしながら、どういう理由で塾講師を辞めてしまうのかを解説しました。 塾業界は離職率が他の業界より高い 一般的に就職後3年以内の離職率の目安が30%程度と言われています。特に新卒の就職においては就職後3年以内の離職率が30%を大きく超えると高い部類になり注意が必要みたいなことは僕も新卒と... --- ### 会社員とフリーランスどっちがいい?30代で自分に合った働き方を見つけるための比較ガイド - Published: 2024-10-04 - Modified: 2025-03-15 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/employee-freelance - カテゴリー: フリーランス - タグ: お金, コワーキングスペース, 副業, 自己分析 30歳前後になるとこれまでの働き方やライフスタイルに疑問を抱くことも出てくるようになり、その中で「雇われること」自体に違和感を抱く人も出てきます。 例えば会社員では安定した雇用や収入というメリットがある一方、会社によっては業務が決まりきってしまいやりがいを感じづらくなったり、もっと自由に働きたいなどの思いも出てくる場合があります。 そんな中で転職をしたりフリーランスになるなど様々な働き方も頭をよぎることかと思います。 今回の記事では「会社員」「フリーランス」それぞれの働き方についてそれぞれのメリ... --- ### 【インタビュー掲載】無名人インタビューにインタビューしていただきました - Published: 2024-09-28 - Modified: 2025-03-15 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/unknowninterview - カテゴリー: 活動報告 - タグ: パワハラ, ブロガー, 退職 2024年9月27日にnoteにて無名人インタビューさんによるインタビュー記事が公開されました。ブラック企業研究家としてブラック企業時代の経験談を中心に生い立ちや会社員時代、これからの生き方などについて話しました。 参考ブラック企業でお前無価値な人間だってすごい自信をなくした人|無名人インタビューnote(ノート) ブラック企業関連のインタビューは珍しい 別ブログで発信しているHSPに関しては新聞掲載やラジオ番組出演などの実績がありますが、今回のようなブラック企業関連で外部のインタビューを受ける... --- ### 源泉徴収票が会社からもらえない!必要なタイミングと入手方法を解説 - Published: 2024-09-19 - Modified: 2025-04-15 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/gensenchyousyuu - カテゴリー: 転職活動 - タグ: お金, 退職 会社を退職したときって保険や年金など様々な手続きが入ってきて意外とやることが多いです。その中で様々な書類も扱いますが、その中で面倒ごとになることがあるのが『源泉徴収票』。 特に退職したあとに確定申告を自分でする場合もありますが、その際に源泉徴収票が必要になることが多いです。しかし、 源泉徴収票が手元にない 会社が源泉徴収票をくれない といった事例は毎年出てきます。 今回の記事では源泉徴収票が必要になるタイミングや必要なのに源泉徴収票がない場合の入手の仕方などを解説しました。 源泉徴収票で年収や納... --- ### 地方は終電過ぎても残業?勤務間インターバルを意識しよう - Published: 2024-09-15 - Modified: 2024-09-15 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/last-train - カテゴリー: ブラック企業 - タグ: 塾講師, 長時間労働 残業を決行するような人だと「終電まで残業する」みたいな表現を使いますが終電ということはその人は電車通勤なのが読み取れます。 一方で茨城などの地方だと多くの会社員は「車通勤」です。車であれば時間気にせずいつでも使えるので終電以降まで残業しても車で変えることはできます。一見便利なようですが、言い換えればやりようによっては、車通勤だと終電などを気にせず残業させ放題ともとれるのではないでしょうか? 今回は地方ならではの終電以降の残業問題と終業から翌日の出勤までの『インターバル』について解説しました。 地... --- ### 人と関わらない仕事をするとうつ病になる?意外と重要な人との関わり - Published: 2024-08-08 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/alone-job - カテゴリー: キャリア論 - タグ: 在宅, 正社員 ブラック企業研究家として活動していると定期的にブラック企業や転職、キャリアに関する相談を受けることがあります。 そのなかで「就職、転職が上手くいかない」「仕事が見つからない」という相談をもらうことも多いのですが、実はそういう人がどういう仕事をしたいかを探ると「人と関わらない仕事がしたい!」という確率がかなり高い印象を受けました。 人と関わらない仕事というとたとえば在宅でやるブロガーやライターなどがありますがそれらはスキルがないと稼げないですし、一方で人と関わる要素がなさそうな事務職は実は意外と他... --- ### 無職でもチャレンジできる?働くならまず内職 - Published: 2024-07-27 - Modified: 2024-08-08 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/naisyoku - カテゴリー: 転職活動 - タグ: アルバイト, 在宅, 無職 僕は農業法人をパワハラを受けた上にクビになってから2年ほど無職でした。 その2年間は働くこと自体がトラウマになっていて、転職活動どころではありませんでした。正社員どころかバイトで何かをやろうという気もあまり起こらず前職の塾講師時代の貯金を切り崩しながらの生活でした。 そんな中でシェアハウスに移住する機会があり、そこで仕事をいくつか紹介していただきましたがその中の一つが「内職」でした。内容も単純作業的なものでノルマや記事などもそこまで厳しい感じではないとのことなので、当時の僕にとっては働く上での「... --- ### ポスティングのバイトはきつい?ポスティングのバイト体験談 - Published: 2024-07-25 - Modified: 2024-11-06 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/posting - カテゴリー: 転職活動 - タグ: アルバイト, 無職 当ブログ涼しく生きるでは塾講師や農業など僕がこれまでに経験してきた会社員としての仕事について発信してきました。様々な仕事を経験してきましたが、実はまだ発信してなかった仕事がありその一つが「ポスティング」。 実は2018年の3月ごろに知人の会社のバイトとしてポスティングを1度だけやったことがありました。今回の記事ではポスティングの仕事内容や良いところや大変なところを解説しました。 ポスティングをやってみた感想 https://youtu. be/LMhOceZgnhQ 記事の内容をYouTubeでも... --- ### ブラック企業の後遺症を抱えながらフリーランスやってます - Published: 2024-07-11 - Modified: 2025-03-15 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/aftereffects - カテゴリー: フリーランス - タグ: パワハラ, 実家暮らし, 無職, 長時間労働 僕は2011年から2016年まで様々なブラック企業に勤めました。 記事公開時点で数年~10年以上は経過していますが、体調面からメンタル面まで様々な観点で影響が残っていると感じています。今回の記事ではブラック企業を辞めてから感じた体調面・メンタル面の後遺症はそれを抱えての生活などについて解説しました。 ブラック企業を離れて8年。いまだにある後遺症 1日3食がキツくなった(おなかを下しやすくなった) 最初の就職先の建設会社でストレス性の過敏性腸症候群・胃腸炎を発症してしまいました。会社を休むくらいの... --- ### 就活で詐欺に遭遇!?危険な就活塾と英会話スクール - Published: 2024-07-04 - Modified: 2025-04-03 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/syuukatsu-scam - カテゴリー: キャリア論 - タグ: 大学, 就活 今回は大学生の頃に新卒で就活をしてたころの話。 大学生で新卒で就活してるときに就活中に知り合った他大学の学生と仲良くなり飲みに行く機会がありました。「就活塾」「英会話スクール」といった怪しげな勧誘にあったことがありしかも当時はニュースに出る蔵問題になってたので改めて紹介しておきます。 今回の就活塾等の経験談は僕が就活をしていた2009年~2010年の話です。 就活塾について 就活塾とは 就活塾とは、就活に必要なスキル・知識を会得するための教育サービスのことです。 特にESの書き方や添削、面接の受... --- ### 20代でブラック企業で死ぬほど働くと30代以降で損をする - Published: 2024-06-27 - Modified: 2025-01-07 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/20-hardwork - カテゴリー: キャリア論 - タグ: パワハラ, 事務, 塾講師, 農業, 退職, 長時間労働 「20代のうちは無理してでも働け!」 このようなことをおじさん・おばさん世代に言われたことってないですか?もしくはそれを真に受けてめちゃくちゃに働いた方とかいませんか? たしかに20代のうちにガツガツ働くことは後になって実を結ぶこともあるのでその点は正しいですが、ただそれはブラック企業ではない『まともな職場』であることが大前提です。僕みたくブラック企業でがつがつと働いてしまうとキャリアに傷がつくのはもちろん、30代以降になっても『後遺症』という形で悪影響が残ります。 今回の記事では僕のような被害... --- ### ブラック企業とは企業が従業員に敬意を持ってない会社ではないか - Published: 2024-06-13 - Modified: 2025-02-24 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/blackcompany - カテゴリー: ブラック企業 - タグ: パワハラ, 退職, 長時間労働 「ブラック企業とはどんな会社なのか?」 最近改めてこのことについて考えています。ブラック企業の発信を8年ほどやっていますが、「ブラック企業とは?」と聞かれても説明するのが意外と難しかったりします。 今回はそんなブラック企業について改めて定義的なことを調べたり、知人などに意見を募ったうえでまとめてみました。 厚生労働省が定義するブラック企業 厚生労働省においては、「ブラック企業」について定義していませんが、一般的な特徴として、① 労働者に対し極端な長時間労働やノルマを課す、② 賃金不払残業やパワー... --- ### 田舎は車なしだと就職不可能?地方の仕事と車事情を解説 - Published: 2024-06-10 - Modified: 2024-10-08 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/without-car - カテゴリー: ライフスタイル - タグ: 正社員 僕は会社員からフリーランスまで一貫して茨城県に居住、仕事をしています。茨城というといわゆる「地方」に分類されますが、10年以上茨城で仕事をしてきた中で茨城・地方ならではと思ったことの一つが『車』。 新卒での就職もUターンで茨城に戻ることを考えてたため茨城の企業の選考も受けましたが、特に東京と違うと思ったのが車の免許やマイカーの所持が前提になっている点でした。 今回は新卒当時に実感した地方と車の関係性や現在のフリーランスで感じる車事情について解説しました。 地方の就職は車の免許やマイカー所持が前提... --- ### 実家暮らしは悪なのか?子ども部屋おじさんという生き方 - Published: 2024-05-14 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/child-ojisan - カテゴリー: ライフスタイル - タグ: 実家暮らし 最近ネット上で「子ども部屋おじさん」というワードを見かけました。なんでも実家暮らしの男性を揶揄するなどネガティブな意味合いで使わているようです。そういう僕も実家暮らしではありますが、今フリーランスをやっている身ではむしろ実家暮らしで良かったと思ってますし、むしろ実家暮らしはある意味最強のライフスタイルとも思っています。 今回はそんな子ども部屋おじさん(実家暮らし)を解説しつつ、メディアなどではあまり語られない実家暮らしのメリット、万能性についても触れました。 子ども部屋おじさんってどんな人? h... --- ### 奨学金の返済をストップする!返還期限猶予の申請の仕方 - Published: 2024-05-04 - Modified: 2024-12-15 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/syougakukin-yuuyo - カテゴリー: ライフスタイル - タグ: お金, 大学, 奨学金, 退職 僕は大学を卒業してから奨学金の返済を10年以上続けています。私立大学で理系で学費が高く月10万円と最大限借りたのもあって、返済総額も利息を含めて500万円以上と途方もない額になっています。 去年はその負担の大きさから減額返還の手続きをしましたが、より負担を下げるために「返還期限猶予」という手続きを取って一時的に奨学金の返済をストップしてみました。承認されれば経済的な負担も一時的に減るため金銭的に苦しい人こそ一時的にでもやってみて目の前の金銭面の不安を減らしてほしいです。 今回の記事ではそんな変換... --- ### 無職からフリーランスってアリ?フリーランスをやるためのポイント - Published: 2024-02-26 - Modified: 2025-03-15 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/freelance-musyoku - カテゴリー: フリーランス - タグ: 副業, 無職, 自己分析 無職とフリーランス。 一見接点のなさそうな2つですが、僕が両方を経験しました。フリーランスにはあっさりなった感じがありましたが、それ以前はフリーランスは未知の領域と思うことも多く 会社員と比べて高スペックでないといけない すごく稼いでる猛者が多い などかなり敷居の高いイメージでした。ただ実際はフリーランスもいろんな人がいたり、フリーランスになったからこそ分かったこともたくさんありました。今回は 無職からフリーランスになって変わったこと フリーランスをやる上で大事なポイント を解説しました。 フリ... --- ### 短期離職すると人生終わり?転職するための心構えを解説 - Published: 2024-02-05 - Modified: 2025-03-27 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/suguyameru - カテゴリー: 転職活動 - タグ: 退職, 面接 短期離職をしたからと言って人生終わりではありません。 すぐに仕事を辞めるのはだらしない! すぐに仕事を辞めると転職できないぞ! みたいなことを言われたり、聞いたりしたことはありませんか? 僕もすぐに会社を辞めた経験はあります。でも転職できましたし、今はフリーランスとして生きています。 短期離職の前提 「どれくらいの期間で辞めたら短期離職か?」は明確な定義はないですが、2~3年を念頭に置いて記事を書いています。 今どき会社をすぐ辞めることは珍しくない すぐに会社を辞める 会社を転々としている こう... --- ### 入社初日でも違和感を感じたら辞めるべき?ヤバい会社の例を解説 - Published: 2024-01-28 - Modified: 2025-03-27 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/firstday - カテゴリー: 転職活動 - タグ: パワハラ, 退職, 面接 みなさんは今の職場や過去の職場の入社初日の雰囲気って覚えていますか? 僕もいろんな会社に勤めたからこそ思いますが、入社初日って意外と重要だと思っています。特に初日に抱いた違和感などはわりと当たります。 今までの職場を見ても初日でもだいぶ様子が違う感じがあったので、今回の記事では入社初日の様子の違いやヤバい会社を避ける方法を解説しました。 入社初日で会社の良しあしは分かる 僕はこれまで会社勤めとして 建設会社(事務) 学習塾 農業 を経験してきました。業種も職種も全く違いタイプも異なる会社でしたが... --- ### ブラック企業体験談7選!つらいエピソードと対処法を紹介 - Published: 2024-01-23 - Modified: 2025-04-08 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/black-matome - カテゴリー: ブラック企業 - タグ: パワハラ, 休日, 退職, 退職代行, 長時間労働 僕はブラック企業3社に勤めた経験があったり、最近は茨城県内のブラック企業の情報をいただいていました。おかげさまで30社以上の茨城県内のブラック企業の情報をいただくことができました。 今回はその中から一部を抜粋して、ブラック企業であった事案やパターンを紹介します。 僕のブラック企業体験談 まずは僕の元勤務先のブラックさを簡略にまとめました。 建設会社事務(派遣) 塾講師(正社員) 農業(社員登用有のアルバイト) の3つを紹介しています。 上司の圧でうつ病寸前に 僕の初めての就職先でした。建設会社の... --- ### 元塾講師が解説!塾講師のやりがいとコツ - Published: 2024-01-12 - Modified: 2024-05-14 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/jukukoushi-yarigai - カテゴリー: 転職活動 - タグ: 塾講師, 正社員 僕は正社員の塾講師として4年勤め、小中学生の数学(算数)と理科を担当していました。 受験生も担当し、茨城県内で水戸一高や日立一高など進学校にも教え子を輩出しました。 正直長時間労働などもありブラック企業な要素が多かったですが、それを差し引いても農業や派遣事務などほかに経験してきた職業と比べると塾は仕事自体は楽しかったし、やりがいのある仕事だったと思っています。 今回の記事では塾講師のいいところ、やりがいを紹介しています。 塾講師としてのやりがいを感じるとき 僕が塾講師をやってきた中でやりがいを感... --- ### 有給休暇がなかった!?有給休暇のない会社の実態を解説 - Published: 2024-01-11 - Modified: 2024-10-28 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/paid-holiday - カテゴリー: ブラック企業 - タグ: 休日, 塾講師, 正社員 みなさんの職場は有給休暇はありますか? 実は2019年4月から「会社は年5日は有給休暇を取得させること」という罰則付きの決まりができました。そのため有給休暇がないという事案は減る... と思いきや今でも有給がない、取れないという会社はいまだに耳にします。 今回の記事では有給休暇について改めて法律面から考察、また事例として僕が昔勤めた塾の有給事情を解説しています。 会社において有給休暇は必須? そもそも有給休暇って必須なのか?取らせないとまずいのか?法律を調べて解説しました。 2019年以降明確に義務化... --- ### 年間休日105日の会社はやめとけ!実は最低ラインレベル - Published: 2024-01-07 - Modified: 2025-05-06 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/holiday105 - カテゴリー: ブラック企業 - タグ: 休日, 塾講師, 正社員 僕は塾講師時代、一番少ない年で年間休日が80日くらいでした。 このレベルになると年の大半は週に1日しか休みがなく、その1日も疲れをとって終わるので友達と遊んだりなど充実した休みがありませんでした。いわゆるホワイト企業だと週休2日が当たり前な風潮ですが、その週休2日を確保するには年間休日が105日くらいないと難しく、会社の求人票でも年間休日105日としている会社はかなり多い印象です。 よくある年間休日105日、実際どんな感じなのかを解説しました。 年間休日105日は理論上は最低ラインの休み そもそ... --- ### 休日出勤は拒否できる?法律と実情から解説 - Published: 2024-01-05 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/holidaywork-reject - カテゴリー: ブラック企業 - タグ: 休日, 塾講師, 正社員 僕は塾講師時代、休日出勤をすることが多々ありました。 元々休みが少なかったり、残業も過労死ラインをこなしていましたが、そのうえであった休日出勤。先日知人と当時の休日出勤について愚痴っぽく話していたら「断ればよかったじゃん!」と言われ「確かに... 」と思いました。 そもそも当時は断るという発想自体が無かったですが、どうせならと思い本当に休日出勤って断れるのかどうか法律面を中心に調べてみました。結果、休日出勤の是非は是非を判断するポイントが見えてきたので、会社でやたらと休日出勤を頼まれてモヤモヤしてる人... --- ### 通勤時間が長いとメンタルに悪い?通勤時間とメンタルの関係 - Published: 2023-12-22 - Modified: 2025-02-28 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/commuting-time - カテゴリー: 転職活動 - タグ: 副業, 正社員 先日ネットサーフィンをしていたら、「やはり通勤は悪だった... 」通勤時間とメンタルヘルスの関係が明らかに!という記事を見かけました。 通勤時間とメンタルヘルスの関係性に関する記事で、要は通勤時間が長いほどメンタルヘルスに悪影響という研究結果が出たそうです。 僕も会社員時代にメンタルを病んだ経験はあるだけに興味を持った内容でした。 今回の記事では僕の会社員時代の通勤時間にも触れつつ、通勤時間とメンタルヘルスの関係性について考察しました。 日本人は通勤時間が長いらしい しかし、総務省統計局の「令和3年社... --- ### 能力不足で退職勧奨⁉会社を辞めてほしいと言われたら - Published: 2023-12-20 - Modified: 2025-04-10 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/retirement-recommendation - カテゴリー: ブラック企業 - タグ: パワハラ, 退職 みなさんは会社を辞めるときにどのような形で辞めますか? 一般的には 自分から会社に「辞めます」と伝えて辞める自己都合退職 会社からクビなどを伝えられる(会社都合退職) がありますが、話題に挙がるようで挙がらないのが「退職勧奨」と呼ばれる形での退職。実は当ブログでも「農業をクビになった」と発信してきましたが、実は書類上は退職勧奨になっていました。そもそも退職勧奨とは何か?自己都合による退職やクビ(解雇)とは違うのかを解説しています。 退職勧奨とクビ(解雇)の違い クビ退職勧奨労働契約会社が一方的に... --- ### 次の仕事が決まってないけど辞める!どれくらい貯金が必要? - Published: 2023-12-15 - Modified: 2025-05-03 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/yametai-money - カテゴリー: ライフスタイル - タグ: お金, ハローワーク, 奨学金, 実家暮らし, 退職 先日友人と会社を辞めたときの話をした時にふとお金の話になりました。 会社を辞めるときにネックになることの一つにお金がありますが、実は僕は辞めるにあたってお金のことはかなり緻密に計算しました。結果会社を辞めても安心できるくらいの額を貯めたうえで辞めましたが、その話をしたら友人にかなり驚かれました。 このブログでも「お金の話」って意外としてなかったので、今回の記事では会社を辞めるときのお金の考え方や戦略について解説しました。 次の仕事が決まっていないのに辞めるのは意外とリスクがある 辛いならさっさと... --- ### 退職金がない?求人票に「退職金制度あり」とある場合の効力とは? - Published: 2023-12-04 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/taisyokukin-nai - カテゴリー: 転職活動 - タグ: お金, 正社員, 退職 僕は2016年2月に4年勤めた塾を辞めました。 諸々の手続きはスムーズに進んだのですが、辞めて7年経ってもいまだに引っかかるのが『退職金』。実は会社を辞めた後に離職票や給料などを取りに会社に行ってたのですが、そのときに経理から退職金の話が出ていました。さらに求人票には 退職金制度あり 勤続3年以上(が条件) とあり、4年勤めた僕は対象のはず。 結局その後会社から連絡が来ることはなく、退職金は自然消滅しました。今さら訴える気などはないですが思い出したらモヤモヤしたり、ネットで調べたら意外と「あれ?... --- ### 茨城県のブラック企業情報!どこよりも詳しく解説 - Published: 2023-10-26 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/ibaraki-black-matome - カテゴリー: ブラック企業 - タグ: パワハラ, 休日, 就活, 長時間労働 僕みたく1度ブラック企業でひどい目に遭ったり、これから就職・転職する人はブラック企業に対する不安を持ってる人も多いと思います。 せめてブラック企業の特徴や傾向は把握しておきたい... 。 今回の記事では僕の元勤務先は知人などからいただいた茨城県のブラック企業情報をもとに傾向などを出して考察してみました。この記事を通じてブラック企業のパターンを少しでも知ってもらえると嬉しいです。 今回の記事について この記事のブラック企業情報は情報が入り次第随時追加します。 茨城県内のブラック企業上は随時募集しています... --- ### ブロガーはやめとけ!ブログ歴7年のブロガーが語るブログの真実 - Published: 2023-09-14 - Modified: 2025-03-15 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/blogger-yametoke - カテゴリー: フリーランス - タグ: ブロガー, 副業 ブロガー歴7年のりょうたです。 ブロガーって毎年たくさんの人が誕生していて、「会社を辞めてブロガー一本で食べていきたい」なんて方もSNS上ではよく見かける印象です。そんな僕もフリーランスブロガーということで、ある意味ブログで食べている人間ですが、そんな僕だから言える「ブロガーはやめとけ!」 もちろんブロガーになることのメリットもたくさんありますが、デメリットもたくさんあるのでこの記事を通じてよく考えてブロガーになっていただければと思います。 7年ブロガーをやっている僕が「ブロガーはやめとけ」とい... --- ### 正社員はオワコン?今考えられる最適な働き方 - Published: 2023-08-17 - Modified: 2025-02-06 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/full-time-employee - カテゴリー: キャリア論 - タグ: 正社員 最近はフリーランスなど会社員以外の働き方も提唱されており、一部では「会社員(正社員)はオワコン」とも言われています。果たして本当にそうでしょうか? 僕は正社員を経てフリーランスを約4年間やっていますが、今は正社員をうらやましいと思うこともあります。 今回の記事は正社員とフリーランス両方を経験したうえでの正社員のメリット、デメリットやフリーランスに向いているであろう人を解説しました。 正社員のメリット https://youtu. be/4O2yWs1bSI8? si=_KPr5Vm21aAi1am4... --- ### 奨学金の減額は意外とあっさりできる!?奨学金減額返還制度を解説 - Published: 2023-07-10 - Modified: 2024-12-15 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/syougakukinn-gengaku - カテゴリー: ライフスタイル - タグ: お金, 大学, 奨学金 「奨学金の返済の負担が大きい... 」 「月々の奨学金の返済額を減らしたい」 奨学金の返済に悪戦苦闘している方は多いと思います。僕も正社員のころは問題なかったですが、会社をクビになり無職になったり、フリーランスになって収入が不安定になると奨学金返済の負担が際立つようになりました。 ですが『奨学金減額返還制度』を活用することで、月の返済額を3分の1に抑えることができました。今回の記事ではその経験をもとに、奨学金返済の減額の手続きについて解説します。 この記事でわかること 奨学金減額返還制度の仕組み 実際... --- ### Webライターってどうなの?ライターの実態を経験者に聞いてみた - Published: 2023-06-02 - Modified: 2025-03-15 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/writer-interview - カテゴリー: フリーランス - タグ: Webライター, ブロガー, 副業, 在宅 WebライターになりたいWebライターって稼げるでしょフリーランスのWebライターになりたい! このような話をTwitterを中心に各SNSで見かけます。 確かに軌道に乗ればブログより確実に大きく稼げますが、僕はライターをやることで病んだり、つぶれていった人もたくさん見てきました。そのためライターが人気がある仕事なのは理解しつつ、安易にライター勧めたくないとも思っています。 今回は僕が運営するブログコミュニティ『イバライター』のメンバーでWebライターの経験もある「つばささん」にライターの仕事や... --- ### コーオプ教育とは?本当に大学生のためになるのか - Published: 2023-03-06 - Modified: 2025-02-04 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/cooperative-education - カテゴリー: キャリア論 - タグ: 大学, 就活 最近はインターンシップに行く大学生が増えているようです。大学生でいながら企業で実際に働く経験って良いですよね。バイトより実践的なこともできますし。 そんな中、僕の地元茨城にある茨城大学では2024年度より『コーオプ教育』を導入することで話題になりました。最近は一部の学生の間で起業が流行っていますが、コーオプ教育を受けるとどんな変化や良いことがあるのか。 まだ日本ではなじみのないコーオプ教育を数少ない導入例や研究論文をもとに解説しました。 コーオプ教育とは? https://youtu. be/r9... --- ### アントレプレナーシップ教育はいらない⁉実態を考察してみた - Published: 2023-02-09 - Modified: 2025-05-18 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/entrepreneurship - カテゴリー: キャリア論 - タグ: 大学, 就活 茨城県内の起業家や一部の大学、高校などで『アントレプレナーシップ』(起業家精神)というワードが話題になっています。 ある程度盛り上がりを見せているようで学生の起業イベントやアントレプレナーシップ関連のイベントも特に茨城県は増えている印象です。 起業する学生を増やそう! これからは就職より起業! という思惑もあるようですが、元ブラック企業の会社員の身としてはアントレプレナーシップに対して問題点などが思い浮かびました。そこで今回の記事ではアントレプレナーシップに対する問題提起を書いています。 アント... --- ### ハローワークの求人は嘘ばかり!実例付きで解説 - Published: 2023-01-25 - Modified: 2025-01-09 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/hellowork-lie - カテゴリー: 転職活動 - タグ: ハローワーク, 休日 みなさんは転職活動をするときに何の媒体を利用しますか? 最近はネットが発達してきて転職サイトだけでもかなりの種類がありますが、2016年ごろに転職活動をしていた僕は「ハローワーク」を活用していました。地方ではまだハローワークを使っての転職活動も根強く、転職サイトと比べると地方の求人も豊富に扱っている点は転職サイトよりハローワークにメリットがあると思います。 ただハローワークの一番の問題点が『ハローワークの求人の内容に嘘が混じっていること』 会社に入ったら、 「給料が求人票に書いてあった内容より低... --- ### 農業はやめとけ!甘い考えで就職すべきでない世界 - Published: 2022-11-26 - Modified: 2024-11-18 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/agriculture-yametoke - カテゴリー: 転職活動 - タグ: アルバイト, パワハラ, 休日, 農業 27歳のとき、僕は4年勤めた学習塾を辞めました。 このとき就職先など何も決めずに辞めたので、そもそもどの業種・職種を目指すかも決まっていませんでした。考えた末、大学の農学部を出ていたことと自然に関わる仕事がしたい思いが再燃したこともあり、農業系の会社を希望しました。 そして1ヶ月くらい転職活動をした末に地元の農業法人に転職しましたが、入社3週間でパワハラに遭った上にクビになりました。今回の記事では、農業方面への就職・転職をお考えの方に向けて農業業界の実態や農業が向いている人・向いてない人などを解... --- ### 事務職はやめとけ!経験者が語る事務が大変な理由 - Published: 2022-11-04 - Modified: 2024-08-08 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/jimu-yametoke - カテゴリー: 転職活動 - タグ: 事務 りょうた 営業職は喋るのが上手くないと難しいから事務職かなー。 そう思い事務職に就職しましたが、仕事の相性や上司のパワハラもありうつ病寸前にまで追いこまれました。 昔の僕みたく、安易に事務職を目指す人も多いため事務職の実態を今回の記事では解説しています。 https://youtube. com/shorts/5anrCJVBvtg? feature=share 記事の内容を簡略化して解説しています。 事務職はやめとけ!の理由 マルチタスクの要素が強い https://twitter. com/nr8... --- ### Webライターは儲からない!?ライター希望者に伝えたいこと - Published: 2022-10-31 - Modified: 2025-03-15 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/webwriter-stop - カテゴリー: フリーランス - タグ: Webライター, ブロガー, 副業, 在宅 「フリーランスになりたい!」という人と話をしたり、相談を受けることが多いのですが、何をやるかとなったときに高確率で名前が挙がるのが『Webライター』。 僕もライターを経験しているので話せることはいろいろとありますが、ライターは決して万人向けではありません。 むしろライターが向かないタイプの人も多いです。 今回の記事ではライターになりたいと考えてる人向けにライターの実態や大変さ、ライターをやるために必要なこと・スキルなどを解説しています。 「Webライターは儲からない!」「やめとけ!」と言う理由 ... --- ### 仕事辞めたら人生楽しすぎ!20代で会社を辞めたら幸せになった - Published: 2022-10-24 - Modified: 2025-04-08 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/quit-job-is-fun - カテゴリー: キャリア論 - タグ: ハローワーク, 正社員, 退職, 退職代行 「仕事辞めたいけど、辞めたらどうなるだろう?」 「辞めたあとのことが心配だなぁ... 」 ブラック企業時代、僕も会社を辞めようと思いつつ辞めたあとのことについて不安がありました。悩んだ末に会社を辞めましたが、ようやく人間らしい生活が送れるようになり生きてて楽しいと思えるようになりました。 僕も今やフリーランスとして、ブロガーやライターをメインに精力的に活動しています。現在ブラック企業を辞めるか悩んでいる人、「会社を辞めたけどこれからどうしよう?」と悩んでいる人へ、会社を辞めたあとの立ち回りや会社を辞め... --- ### 自分が辞めても会社は回る!だから安心して辞めよう - Published: 2022-09-28 - Modified: 2025-02-18 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/yametemodaijyoubu - カテゴリー: キャリア論 - タグ: 退職 りょうた 自分が会社を辞めたら、この会社は回らないのではないか... ? そう思って会社を辞めるのを拒む方は意外といるようです。僕も同じことを思い会社を辞めるのを2年引き伸ばしてから辞めましたが、僕も会社も何も問題は起きていません。むしろ会社は今も元気に営業中。 今回の記事では、社員が会社を辞めても意外と問題がない理由などについて解説しています。 この記事でわかること 「自分が辞めたら会社は回らない」は勘違い 会社の仕事は常に代わりがいる状態が確立されてる 辞めるときに引き継ぎをちゃんとやればOK あ... --- ### 面接で感じた違和感は当たる!?合わない会社は辞退もアリ - Published: 2022-09-10 - Modified: 2025-03-27 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/mensetsu-iwakan - カテゴリー: 転職活動 - タグ: 就活, 正社員, 面接 面接官、妙に高圧的だったなぁ あれ、求人票と話が違う なんだろ、面接受けたけど妙な違和感 就職活動・転職活動で面接を受けた中でこのような違和感を抱いたことはないですか? その違和感、実は正解だったりしますし、放置すると後悔する可能性も高いです。この記事を通して、面接で感じた違和感に目を向ける人が増えればと思います。 この記事でわかること 面接で違和感を感じた会社は合わない確率が高い 違和感を無視して入社すると後悔することもある 僕が実際に面接で感じた違和感と入社後の体験談 面接で違和感を感じたら... --- ### とりあえず仕事辞めてみたら人生幸せになった件 - Published: 2022-09-01 - Modified: 2025-02-18 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/toriaezu-yameta - カテゴリー: キャリア論 - タグ: 正社員, 退職 仕事がつらい... 会社辞めたい... と悩んでいる方はかなり多いと思います。昔の僕もそうで辞めるときにかなり悩みましたが、最後は「とりあえず辞めるか!」と心の中で思って辞めました。 とはいえ、ただ闇雲に辞めればいいわけでもなくおさえるべきポイントもあります。今回の記事では会社を辞めても大丈夫なパターン、辞めたときのメリット・デメリットなどを解説しています。 この記事でわかること とりあえず仕事を辞めても問題ないパターン 仕事を辞めたら発生するデメリット 上手く辞めるためのポイント 仕事を辞めるのが怖い... --- ### ハローワークの求人はやばい!メリット・デメリットを解説 - Published: 2022-07-23 - Modified: 2025-01-07 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/hellowork-kyuujin-yabai - カテゴリー: 転職活動 - タグ: お金, ハローワーク, 休日, 正社員, 自己分析, 退職 僕は何度か転職活動をするにあたっていろんな手段を活用しました。 当時特に活用した一つが「ハローワーク(公共職業安定所)」。 転職活動をしたことがある人にはおなじみの場所ですし、ハローワークの求人に応募したことのある方も多いと思います。 そんなハローワークにある求人ですが実は『ヤバい!』『求人の質が悪い!』という声も聞かれますし、僕も賛成です。 今回の記事ではハローワークにある求人のなぜヤバいかやハローワークの活用方法などについて解説しています。 この記事でわかること なぜ、ハローワークにある求人... --- ### 塾講師の正社員は激務でつらい!辞めるのにオススメの時期・NGな時期とは? - Published: 2022-07-14 - Modified: 2024-10-28 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/juku-yameru-jiki - カテゴリー: ブラック企業 - タグ: 休日, 塾講師, 正社員, 退職 僕は正社員の塾講師として4年働いた末に辞めました。 辞めるときはお金のや世間体などいろんなことで悩みましたが、一番悩んだのが「辞める時期」。塾講師の前の派遣事務のときは派遣会社も介して退職の意思を伝えてから1週間で退職できましたが、塾講師は退職にあたっていわゆるの暗黙のルールが存在します。 いつでも辞められるわけではないかもしれない、そんな塾講師の辞めるタイミングについて解説しました。 塾講師は辞める時期に注意 https://youtube. com/shorts/JD8qiFiD9FM? fea... --- ### 塾講師=夜型!塾講師のライフスタイルは特殊です - Published: 2022-07-05 - Modified: 2025-05-06 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/jukukoushi-night - カテゴリー: 転職活動 - タグ: 塾講師, 正社員 僕は4年間正社員の塾講師として働いていましたが、良くも悪くも塾講師は変わった仕事だと感じていました。 特に思ったのが『夜型』の要素が強い仕事ということ。 今はフリーランスになり夜中まで仕事することはないですが、塾講師だったころは毎日のように夜中まで働いていたり寝るのも夜明けごろという生活を送っていました。今回は塾講師としての仕事や生活を『夜型』をテーマに解説しています。 この記事でわかること 塾講師のタイムスケジュール 塾講師と残業 夜型の生活になるとどうなるか? 正社員とバイトの違い 塾講師の... --- ### フリーランスで文字起こし!副業にもオススメ - Published: 2022-03-01 - Modified: 2025-03-15 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/mojiokoshi - カテゴリー: フリーランス - タグ: Webライター, 副業, 在宅 僕はフリーランスとして活動しており、ブロガーを中心にいろんな仕事をしてきました。 そんな中で最近初めて挑戦したのが『文字起こし(テープ起こし)』 このご時世なので、在宅でできる仕事や副業の需要が高まっている雰囲気を感じています。 そんな中で文字起こしも実際にやってみて感じたのが『専門スキルはなくても大丈夫』『パソコンとネット環境さえあれば基本的にできる』と言う感じで、取り組むうえでのハードルは低いということ。 今回の記事では実際に文字起こしをやった感じも踏まえて、 文字起こってどんな仕事なのか?... --- ### 塾講師はつぶしがきかない?異業種へ転職できない問題 - Published: 2022-01-04 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/teacher-jobchange - カテゴリー: 転職活動 - タグ: 塾講師, 正社員, 退職 僕は塾講師から農業へ転職しましたが、転職をするにあたって不安なことがありました。 塾講師から異業種への転職が極端に少ない(そのため情報も少ない) 塾講師でやってきた仕事、得たスキルを次の仕事にどう生かすか分からない 僕も塾講師を辞めて転職するときは『異業種へ転職する』のは決めていましたが、実は塾講師は他の業界と比べても異業種への転職例がかなり少ないです。その理由の一つとして『つぶしがきかない』(塾講師の仕事は異業種では使えないものが多い)と言われてること。 とは言いつつ、僕は情報収集には苦労しま... --- ### 空白恐怖症とは?予定が空くのが怖い人のこと - Published: 2021-11-27 - Modified: 2024-09-28 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/kuuhakukyouhusyou - カテゴリー: ライフスタイル 『空白恐怖症』という言葉を知っていますか? 先日テレビでも取り上げられましたが、空白がある(予定が無い)状態を過度に恐れる人、状態のこと。 仕事仲間など周りを見てると空白恐怖症に大なり小なり該当するであろう人が多いなと感じています。 今回の記事では空白恐怖症について解説しつつ、そこまで忙しくなくても幸せに生きることができるということをお伝えできればと思います。 空白恐怖症とは https://youtube. com/shorts/_RgdPxG106Q? feature=share 記事の内容を簡... --- ### なぜ?ハローワークの『事業所の意向により公開していません』の理由 - Published: 2021-06-20 - Modified: 2025-04-09 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/company-noname - カテゴリー: 転職活動 - タグ: ハローワーク 皆さんは転職活動で求人をどこで探しますか? ハローワーク マイナビなどの転職サイト 求人チラシ などいろいろありますよね。先日ハローワークの求人を見ていると、社名(事業所名)に「(事業所の意向により公開していません)」と書かれている求人を見かけました。全体の1~2割な印象でしたが、「なぜわざわざ非公開にするのかな?」と疑問に思いました。改めて調べると答えっぽいのは分かってきたのでまとめてみました。 注意 今回の記事はあくまで『ハローワーク』の場合の話です。 転職サイトでもあえて社名を非公表にして... --- ### Pinterest活用講座開催しました - Published: 2021-05-31 - Modified: 2024-12-13 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/pinterest-20210509 - カテゴリー: 活動報告 - タグ: ブロガー 2021年5月9日にコミュニティスペース本拠地との共催でPinterest活用講座を開催しました。 TwitterやInstagramと比べると日本ではマイナーなSNSですが、世界で見れば4億人がいるくらいメジャーなSNSです。 Pinterest活用講座の内容 Pinterestとは?PinterestとほかのSNSの違いPinterestとほかのSNSの日本国内のユーザー数Pinterestのユーザー層投稿の仕方企業によるPinterestの活用例 についてスライドを交えて解説しました。 P... --- ### 元塾講師が解説!塾業界はブラックだから就職はやめとけ - Published: 2021-05-18 - Modified: 2024-10-07 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/juku-black - カテゴリー: ブラック企業 - タグ: 塾講師, 正社員, 退職, 長時間労働 僕は元塾講師で4年間正社員として働いていました。 これまでTwitterやブログでも触れてきましたが、改めて考えてもやはりブラック企業でした。 今回の記事では改めて塾のブラック企業だと思ったところをまとめてみました。 僕の会社もそうですが、塾業界全体としてもこのような傾向はあると考えられます。 塾業界=長時間労働 https://youtube. com/shorts/gHHYCLBr2cY? feature=share 僕がいた会社に限らないですが、塾講師は基本的に労働時間が長い傾向にあります。 ... --- ### 地方はブラック企業ばかり!就職はやめておけ - Published: 2021-01-12 - Modified: 2024-09-15 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/blackcompany-rural - カテゴリー: ブラック企業 - タグ: パワハラ, 休日, 正社員, 退職, 長時間労働 最近はブラック企業やパワハラといった労働問題が話題になることが増えましたよね。 ただ一方で疑問に思うのが りょうた 表に出る地方のブラック企業(労働問題)の情報って少なくないか? 出てくるのは大手企業や東京の企業ばかり。でも、地方にもブラック企業はありますし、何より僕が実際に勤めていました。 そんな状況を憂いて、今回の記事では地方のブラック企業、労働問題事情についてまとめました。 地方ほど労働問題が認知されない 茨城含め地方も問題のある企業(ブラック企業)はたくさんあります。 ただそれが浸透して... --- ### 怒られている人を見るのがつらい - Published: 2020-12-17 - Modified: 2024-06-15 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/hsp-angry - カテゴリー: ブラック企業 職場を転々として約5年間会社員をやってきましたが、特に気になっていたこと。 それが「他人が怒られているのが気になってしょうがない」 自分が怒られるのももちろん、自分に関係ないことでも誰かが怒られているのが見えたり耳に入るのも嫌でした。 会議でつるし上げられる上司たち 「誰かが怒られているのを見るのがストレス」、これが特に顕著だったのが僕が塾講師をやっていた頃。塾講師のときに僕は出世しなかったのが幸いしてか、僕が個人的に社長に怒られることはあまりありませんでした。その代わり教室長など責任の大きい立... --- ### ブラック企業のトラウマ!価値がないと言われクビになった - Published: 2020-12-15 - Modified: 2024-11-11 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/kachiganaitoiwareta - カテゴリー: ブラック企業 - タグ: パワハラ, 退職 僕は会社員時代、会社を転々としてきましたがいずれの会社もブラック企業でした。 特に印象に残っているのが最後に勤めた会社でもある農業で入社してわずか3週間でクビになりました。 ただクビになるだけでなくクビを宣告されるときに社長から、 「おまえは価値のない人間だ!」 と言われるなど30分間もの間人格否定の言葉を浴びせ続けられました。 この言葉が数年経った今でも、深く突き刺さっています... 。 ブラック企業でのトラウマから立ち直るまでに2年くらいかかった 働くこと自体がトラウマになってしまった 2016年... --- ### 仕事は減点方式!上司の評価は一度下がると挽回が難しい - Published: 2020-12-14 - Modified: 2024-05-14 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/boss-evaluation - カテゴリー: ブラック企業 - タグ: パワハラ, 退職 僕は会社員時代、決して仕事ができる方ではありませんでした。 そのため上司からのプレッシャーがえげつなかったですし、上司の評価を上げようと必死に働いていました。 結論としてはムダに終わりましたし、鬱になりかけたり会社をクビになったりもしました。 会社を辞めて改めて考えると、上司に評価をされるために仕事をしてた昔の自分がバカバカしいと思ってます。 仕事において1回下がった評価を上げるのは難しい https://twitter. com/nr880622/status/13366555134093516... --- ### 茨城県のオススメコワーキングスペース - Published: 2020-11-24 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/coworkingspace-ibaraki - カテゴリー: 活動報告 - タグ: Webライター, コワーキングスペース, ブロガー, 本拠地 僕は自宅でブログを書くなどの仕事をすることが多いですが、コワーキングスペースにも行きます。 自宅にもWiFiはあるのですが、いつも同じ場所だと飽きてしまうことがあります。そんなときにコワーキングスペースでブログを書きに行くと、まわりに仕事をしている人がいてさぼれないし、なにより身が引きしまります。 東京に行けばコワーキングスペースってけっこうあるのだけど、茨城県内も最近増えています。 家だとブログ執筆などの仕事に集中できない 場所を変えて(気分転換で)作業したい 仕事で誰かとつながりたい・出会い... --- ### 『石の上にも3年』はうつ病のもと!ブラック企業はすぐに辞めるべし - Published: 2020-11-19 - Modified: 2025-01-07 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/job-3years - カテゴリー: ブラック企業 - タグ: パワハラ, 正社員, 退職 僕も会社員のときにブラック企業に苦しめれてきましたが、この手の悩みってほとんどは辞めれば解決します。 とはいえ、辞めるのもリスクはあるので辞めづらいところはありますよね。特に新卒で入社したなど若い人の場合、特にネックになるのが「3年は勤めなければならない」ことだと思います。 『石の上にも三年』なんてことわざもありますし、「最低でも3年は勤めなさい」と言われた経験がある方もいるかもしれません。でも僕は、石の上にも三年の考え方にかえって苦しめられていました。 幸い僕は3年以上働きながらもブラック企業... --- ### 会社に生殺与奪の権を握らせるな! - Published: 2020-11-16 - Modified: 2024-10-13 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/seisatsuyodatsu - カテゴリー: ブラック企業 - タグ: パワハラ, 退職, 長時間労働 僕は流行りとかアニメに興味がないのでノータッチなのですが、SNSを見ててふと目に入った鬼滅の刃の中でのセリフ。 「生殺与奪の権を他人に握らせるな!」 このセリフを聞いたときに、真っ先に思い出したのがブラック企業時代の自分。ザックリした意味は「他人に自分の生死をゆだねる」みたいなことですが、ある意味当時の自分は会社に生死を握られているような状態でした。 当時の僕みたいな状態に陥ってる方って、実は意外と多いのかも。 生殺与奪って? 生かすも殺すも、与えることも奪うことも自分の思うままになること。絶対... --- ### 普通に働けない。そう思ったときにわかってほしいこと - Published: 2020-09-17 - Modified: 2025-02-06 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/hutsuunihatarakenai - カテゴリー: キャリア論 - タグ: 退職 僕は今フリーランスという少し特殊な働き方をしていますが、やはり世間一般の働き方、俗にいう普通に働くと言えば『会社員(サラリーマン)』が根強いです。 僕もトータルで5年弱会社員をやっていましたが、いずれの企業もブラック企業だったりパワハラに遭ったり、しまいにはクビになったりもしたので、いわゆる『普通に働く』ことができなくなりました。 なので消去法っぽくもありますが、会社員という選択肢を排除した結果フリーランスになった部分もあります。 いわゆる普通の働き方からは程遠いですが、僕はそれなりに幸せだと思... --- ### 【簡易版】初心者向けブログの稼ぎ方 - Published: 2020-09-10 - Modified: 2025-03-15 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/blog-kasegikata - カテゴリー: フリーランス - タグ: ブロガー ブロガーのりょうたです。 ブログに関してはブログ自体での収益化の方法もレクチャーする予定ですが、今一度特にブログ初心者向けに「ブログで稼ぐ方法」を再確認する意味合いの記事を書いてみました。 ブログ始めたての人はまずここからチャレンジしましょう。 りょうた この記事で紹介した方法以外もありますが、とりあえず手早く始められるもののみ触れてます。 ブログの収益化のパターン ここで紹介するのはブログから直接収益が生まれるパターン。 厳密にはもっとたくさんパターンがありますが、ここではオーソドックスな収益... --- ### 【パワハラ】会社を辞めるときのポイントと注意点 - Published: 2020-08-30 - Modified: 2024-10-13 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/kaishayameru-point - カテゴリー: ブラック企業 - タグ: パワハラ, 正社員, 退職 僕はフリーランスですが、元々は会社員をやっていてしかもブラック企業でした。率直にいうと、ブラック企業にいる人、ブラック企業だと自覚してるなら辞めるべきだと僕は思ってます。 特に耐えられないのに無理をすると、鬱などにかかりそこから数年は苦しむなんてこともあります。とはいえ、会社をどう辞めればいいかやそもそも辞めるべきか?など悩むことも多いですよね。今回の記事では僕の経験をもとに、 ブラック企業におけるパワハラの実態 会社にいるのが苦痛?どうする? 辞めるときにあると安心な資金 会社を辞めるハードル... --- ### 実家のような空気感!コミュニティスペース本拠地 - Published: 2020-07-18 - Modified: 2025-02-27 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/honkyochi - カテゴリー: 活動報告 - タグ: コワーキングスペース, ブロガー, 本拠地 僕は普段はフリーランス、特にブロガーやライターとして活動しています。 とはいえ、これらは主にオンラインでも活動。オンラインだけでなくオフラインでの活動も少なからずやっています。その主な活動が水戸の『コミュニティスペース本拠地』の管理人。今回は本拠地管理人としての本拠地についてや僕が思う本拠地についてまとめています。 コミュニティスペース本拠地ってこんなところ コワーキングスペースがある コミュニティスペース本拠地の入り口。コワーキングスペースは奥の縁側から入ります。 名前コミュニティスペース本拠... --- ### ブラック企業×レゴシリアスプレイのワークショップを開催しました - Published: 2020-02-17 - Modified: 2024-12-18 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/legoseriousplay - カテゴリー: 活動報告 - タグ: コワーキングスペース, パワハラ, 本拠地, 自己分析, 退職, 長時間労働 2020年2月15日の土曜日にコミュニティスペース本拠地で『ブラック企業×レゴシリアスプレイのワークショップ』を開催しました。 https://twitter. com/nr880622/status/1228599374051192835 僕もそうでしたが、ブラック企業で悩んでいる人が悩みを相談したり、共有したりできる場というのは本当に少ない。 そんな数少ない場を友人である植竹智央さんが『レゴシリアスプレイ』の資格を持っているので、ブラック企業とレゴシリアスプレイを掛け合わせたワークショップとし... --- ### 人生曲線の書き方を解説!自己理解をしよう - Published: 2020-02-15 - Modified: 2025-04-03 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/jinseikyokusen - カテゴリー: 転職活動 - タグ: 就活, 自己分析 最近、ブログやTwitterなどで発信をする上で、自分を掘り下げる必要があるなと感じました。 調べればいろんな方法が出てきますが、その中でも僕がやってみて『人生曲線』は良い感じだなと思います。今回の記事では人生曲線の書き方や活用方法を紹介しています。 人生曲線とは https://youtu. be/nWPkTPnxOdg YouTubeでも人生曲線について解説しています。 僕の31歳までの人生曲線 人生曲線グラフは、主に自己分析に用います。自分自身の過去の「充実感」を自分自身の主観で一本の線にお... --- ### 副業にも良い!?運転代行の給料の相場と一覧 - Published: 2020-02-04 - Modified: 2024-05-14 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/untendaikou-kyuuryou - カテゴリー: 転職活動 - タグ: アルバイト, 副業, 運転代行 りょうた 運転代行っていくら稼げるのだろう? 仕事をする以上、どれくらい稼げるか気になりますよね。 今回の記事では、実際に1年間運転代行のアルバイトをした経験を踏まえて、運転代行の給料事情についてまとめました。 運転代行の仕事を経験しています 学生時代の同級生が以前運転代行の会社を経営してたことがあり、そこで1年間働きました。 仕事の時間帯が夜中だったり、酔ったお客さんが相手という少し特殊な仕事でした。 ただし、運転代行で働くには車の免許があれば大丈夫で特別な専門知識や技能が要求されることはない... --- ### ブラック企業座談会を実施しました - Published: 2020-01-17 - Modified: 2025-01-28 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/blackcompany-zadankai - カテゴリー: 活動報告 - タグ: コワーキングスペース, パワハラ, 本拠地, 退職, 長時間労働 2020年1月15日に本拠地にて『ブラック企業座談会』を開催しました。 ブログなどネット上ではブラック企業に関する発信をしていますが、オフラインの場でブラック企業に関して話す機会は意外とありませんでした。表には出ていないけど茨城県でもブラック企業に悩んでいる人、悩んでいた人はいる。 悩んでいる人には打開策を見つけてほしいし、同時にこのイベントを通じてブラック企業に入らない、抜け出せる手助けになればと思います。 ブラック企業の実例 実はこれ上場企業の話だったり... 。 ここからは参加者(女性)がこれま... --- ### 大雪だけど出勤を強要⁉出勤できなかったら始末書事件 - Published: 2019-12-21 - Modified: 2024-12-03 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/blackcompany-snow - カテゴリー: ブラック企業 - タグ: パワハラ, 塾講師 冬真っただ中ですが、毎年冬になると思い出すことがあります。 https://twitter. com/nr880622/status/1206562814267015168 塾講師をやっていた2014年の冬のある日が茨城県内で大雪だったのですが、会社から出勤命令がくだりました。 その日の授業が車で3,40分と遠い場所だったので、 りょうた マジかよ... と思いました。 https://youtu. be/H-MKRaqdePw 記事の内容をYouTubeで簡略に解説しました 大雪で自分の車が出せなかっ... --- ### 【実体験】少人数の職場はストレスが溜まりやすい - Published: 2019-12-18 - Modified: 2024-12-04 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/syouninzuu-syokuba-stress - カテゴリー: ブラック企業 - タグ: パワハラ, 事務, 農業, 退職 あなたの職場(部署)ってどれくらいの人数がいますか? もしあなたが中小企業や零細企業にお勤めの場合、職場が少人数なんてこともあるかもしれません。少人数の職場って、良い面もありますが同時に悪い面もあります。 仕事のパフォーマンスにも影響しますし最悪の場合、鬱などの精神疾患を患う可能性もあります。今回の記事は少人数の職場の落とし穴な部分を紹介しています。 この記事でわかること 会社の居心地は人間関係次第で変わる 少人数の職場のデメリット 実は少人数の職場は危険な面もある https://youtu... . --- ### ブラック企業を退職した後は幸せになる⁉辞めた後の流れを解説 - Published: 2019-12-17 - Modified: 2024-09-19 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/blackcompany-yametaato - カテゴリー: ブラック企業 - タグ: 正社員, 退職 今回の記事では、ブラック企業を「辞めた後」についてまとめています。 僕もブラック企業だった塾を辞めるにあたって、辞めた後のことが当時は情報がなくてすごい不安でした。その不安から、なかなか会社を辞めるということに踏ん切りがつけられませんでした。 僕はブラック企業は早々と辞めるべきと考えてはいますが、現実的には先が見えないと辞める勇気もわかない。なので、今回の記事を通して会社を辞めるとどうなるのか、何をすればいいのかをまとめています。 この記事でわかること なぜ会社を辞めるのが不安なのか? 会社を辞... --- ### 2年無職でも大丈夫!無職の期間を無駄にしないためにやったこと - Published: 2019-11-16 - Modified: 2025-02-14 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/musyoku - カテゴリー: キャリア論 - タグ: 無職, 退職 僕は今フリーランスという立場でブロガーやライターをメインにやっています。 そんな僕も実は丸2年ほど無職でした。2016年の2月に4年間やってた塾講師を辞めて、5月のGW明けに地元の農業法人に転職。しかし農業法人は3週間(5月いっぱい)でクビになりました。 そしてそこから2018年の5月に運転代行のバイトを始めるまでは、2年ほどずっと無職でした。 一般的に2年も無職だと転職にも不利になりそうですが、僕はこの2年間の無職が今の基礎になったと自負しています。無職というと響きは悪いかもしれないけど、この... --- ### 運転代行は二種免許はいらない!?仕事内容を解説 - Published: 2019-09-16 - Modified: 2024-05-14 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/untendaikou - カテゴリー: 転職活動 - タグ: アルバイト, 副業, 運転代行 これまでいろんな会社で働いてきましたが、会社に属する形で最後にやったのが運転代行の仕事でした。 運転代行の仕事は2018年の5月から2019年の4月まで約1年間勤めました。 飲み会後のドライバーを送り届けるということで、夜中の仕事でした。 今回は運転代行の仕事がどんなものかを紹介します。 運転代行ってどんな仕事? https://youtube. com/shorts/2Z3go-vJp9A? feature=share 記事の内容を簡略に解説してます 主に飲酒のために自分の車を運転することができな... --- ### 農学部は忙しいからやめとけ!?勉強内容や進路を卒業生が解説 - Published: 2019-03-05 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/university-agriculture - カテゴリー: キャリア論 - タグ: 大学, 就活 大学の農学部を出ていますが、いろんな人に りょうた 大学は農学部でした と言うとけっこうな確率で珍しがられます。とは言え、農学部って何をやっているのか?分かるようで分からない大学の農学部でやることを実際に卒業した僕がまとめてみました。 この記事でわかること 農学部でどんな勉強をしているか 農学部の就職、進路の状況 農学部に向かなそうな人 ちなみに僕は玉川大学農学部を出てるので、そこを例にしてます。 農学部が勉強すること https://youtu. be/-GlVxxBaZbE 今回の記事の内容は... --- ### 傾聴とは何か?傾聴cafeで実践しながら勉強しよう - Published: 2018-04-11 - Modified: 2024-09-28 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/keityoucafe - カテゴリー: ライフスタイル - タグ: コワーキングスペース, 無職 こんにちは、りょうたです。 今回もちょっと地元の事に関しての宣伝・発信の記事。 今回紹介するのは、傾聴cafe(主催:菅野さん)というコミュニティ・イベント。 水戸を中心に行われていてその名の通り、「傾聴」をテーマにゆるく交流する会みたいなものです。 もちろん、傾聴に関してもしっかり(ゆるく)勉強します。 特に、 (特に)水戸近辺の方 傾聴に興味のある方(心理学やカウンセラーに興味ある方も) いろんな人と交流したい方 にはオススメのイベントです。 「傾聴cafe」Facebookページ ※記事中... --- ### 好きなことを仕事にするのがいい!?アソビくるう人生のススメ - Published: 2018-02-13 - Modified: 2024-06-06 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/ancha%ef%bc%bfmito - カテゴリー: 活動報告 - タグ: ブロガー, 就活, 無職 こんにちは、りょうたです。 2018年2月3日は水戸のコワーキングスペースのワグテイルで、あんちゃさん@annin_bookの本の出版記念イベントがありました。 全国行脚の途中で、この前後も全国20か所を程を回る予定です。 学生向けの内容だったそうですが、個人的にはある程度会社で年数を重ねた同年代(30歳前後)の方にも聞いてほしい。 まとめると、 就職・就活を控えた学生社会に出た若手で今後の事を考えている・迷っている人就職以外の生き方を模索している人 には特に聞いてほしかった内容ですね。 好きな... --- ### 認知特性テストの診断したら自分の強みと弱みがわかった - Published: 2017-12-19 - Modified: 2025-03-15 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/ninchitokusei-test - カテゴリー: 転職活動 - タグ: 自己分析 りょうた 自分ってどんな才能(強み)があるんだろう? このように考えている人は多いかと思います。「才能なんて言ってないで努力しろ」という意見もありますが、それでも自分の得意分野や適性を知っておくにこしたことはないです。得意や適性を知ることで、勉強から仕事までいろんなことも活用できます。 そこで「あなたの才能が10分でわかる40問テスト」という本。この本で僕は認知特性テストを試した結果、自分の強みと弱みを把握することができました。今回は心理学もからめて自分の強みと弱みについてテストを通じて見てみま... --- ### 映画ちょっと今から仕事やめてくるの感想 - Published: 2017-06-08 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/tyoiyame-eiga - カテゴリー: ライフスタイル - タグ: パワハラ, 無職 先日、映画化された「ちょっと今から仕事やめてくる」(2017年5月27日公開。監督:成島出)を観てきました。 原作小説とコミックスと読んだ上で今回は映画に行ってきました。原作を読んだころは映画ほどではないけど、仕事に苦しんでいる頃だったので、一回読んで他人事ではないなと思いました。そして、改めて映画を観てみると、いろいろ感じたこともありました。 この記事はネタバレを含みます ちょっと今から仕事やめてくるのあらすじ ブラック企業で働く青山隆(工... --- ### 塾講師と生徒の恋愛はNG!元塾講師が理由を解説 - Published: 2017-02-21 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/juku-renai - カテゴリー: 転職活動 - タグ: 塾講師 元塾講師ということを話すとほぼ必ず聞かれることがあります。 生徒からモテたでしょ⁉ 先生と生徒が恋愛することってあるの⁉ 結論からいうと「モテた」というのはなくはないです。ただ塾講師と生徒の「恋愛」というのはあり得ないです。この辺を塾講師をやっていた僕が解説します。 先生というだけで生徒が寄ってくる https://youtu. be/iV0EOR6UgzM 今回の記事の内容をYouTubeでも解説しています。 塾講師をやっていた頃は、普段よりモテたというのは否定しませ... --- ### 勤務時間は?塾講師の1日の生活リズム - Published: 2017-02-04 - Modified: 2025-03-30 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/20170204115039 - カテゴリー: 転職活動 - タグ: 塾講師, 正社員 塾講師はけっこう体力がいります。 特に大変なのが、昼に出勤して深夜に仕事が終わるので生活リズムが普通の人とはかなりずれています。人によっては慣れればなんてことないかもしれませんが、「朝起きて夜寝る」という自然な生活リズムに逆らう以上、体に何かしら負担はかかります。 今回の記事では、当時僕がどんな生活をしていたか振り返って、塾講師の基本的な生活パターンなどを紹介します。 塾講師の出勤パターン https://youtube. com/shorts/iIJqi7yIths? feature=share ... --- ### センター試験の大失敗が人生のターニングポイント - Published: 2017-01-15 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/center-fail - カテゴリー: キャリア論 - タグ: 大学 毎年1月と言えばセンター試験がありますね。僕も2007年の1月にセンター試験を受けました。 そして、センター試験は大失敗しました。 そのために元々の第一志望をあきらめたりなんてこともあったので、正直あまり良い思い出ではありません。ただ、同時に失敗したからこそ今の自分があると思う部分もあるので、その後の自分次第な所もあります。 もちろん受験なので、成功するにこしたことはないです。特にこの記事は 受験に失敗して迷いのある人 これから受験する方で不安を抱えている方 に読んでほしいです。 センター試験本... --- ### 給料・ボーナスは手渡し?理由やメリットはあるの? - Published: 2017-01-09 - Modified: 2025-05-18 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/20170109120355 - カテゴリー: キャリア論 - タグ: お金 会社で給料をもらうときはどうやって受け取りましたか? おそらく大半の人は銀行振り込みかと思います。僕も塾講師を4年やってましたが、給料はずっと手渡しでした。 https://twitter. com/nr880622/status/817646551195492352 特に手渡しだから嫌とかはなかったのですが、他の会社より少ないとはいえそれなりの大金を持ち歩くことになるのでちょっと怖いというか緊張した部分もありました。給料の手渡しに関しての率直な気持ちをまとめてみました。 封筒に入れて手渡しの給料... --- ### 無職でも生きているだけでこれだけのお金がかかる - Published: 2016-12-28 - Modified: 2024-12-15 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/20161228115509 - カテゴリー: ライフスタイル - タグ: お金, 奨学金, 実家暮らし, 無職, 退職 前回のお金は仕事を辞める前から準備を重ねたでは、仕事を辞めるにあたって金銭面での対策について触れました。 いざ無職になっても対策をとったおかげで貯金もしっかりできました。ただ実際に生活して気づきましたけど、意外とお金がかかる。無職とはいえ、皆さんが想像してるよりはお金かかってます。 税金が意外とかかる・・・ とりあえずこれが一番大きいです・・・。 塾講師で仕事してた時は正社員だったので、健康保険、厚生年金、雇用保険、所得税、住民税は天引きされてました。これはだいたいどこの会社でもあること。 ただ... --- ### 仕事を辞めるならお金は準備・対策をしよう - Published: 2016-12-27 - Modified: 2025-05-18 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/20161227121456 - カテゴリー: ライフスタイル - タグ: お金, 無職, 退職 こんにちは、りょうたです。かれこれ無職になって半年。 10月までは失業手当とかで収入的なものが一応はありましたが、11月からは大きな収入は途絶えてます。 元々、このブログも無職でどう生活していくかを発信しようと思って始めた部分もあったので、原点に戻ってそこを確認していこうかなと思います。これから会社を辞めることを考えている方は、ぜひ金銭面での参考になったら嬉しいです。 貯金。辞めるのを決めてからお金を貯めるなどコツコツ準備 一応は普通に生活できるくらいはまだあります。というのも、正社員でやってた... --- ### 【出会いはある⁉】20代無職だけど、街コン行ってきた - Published: 2016-12-08 - Modified: 2024-11-19 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/machikon - カテゴリー: ライフスタイル - タグ: 休日, 無職 実は2016年に入ってから、街コンに行くようになりました。 僕は水戸近辺で行われてる街コンに何度か参加しました。多くの街コンが土日開催なのですが、塾講師の頃は休みが木曜日など平日で土日の休みはほとんどありませんでした。 夜なんかだと仕事終わりの人もいましたけど、塾講師はむしろ夜仕事してますからね(笑) 街コンにも当時の上司や同僚から話は聞いていたので前々から興味はあったのですが、休みが合わずなかなか行けませんでした。ただ、ある時にたまたま連休があってそのタイミングで街コンがあるとのことだったので... --- ### 飲食店バイトはついていけなかった!初めてのバイトには向いてない - Published: 2016-12-02 - Modified: 2025-01-17 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/insyokuten-baito - カテゴリー: 転職活動 - タグ: アルバイト, 大学, 退職 僕は大学入学した後に某大手のファミレスでアルバイトをしたことがありました https://twitter. com/nr880622/status/804349105317101569 でも、3日行って辞めました。上司からのプレッシャー、恫喝でメンタルをやられたからです。そして僕はこれが原因で、ホームシックになりしばらくふさぎ込む日々が続くことになりました。 飲食系(居酒屋など)のバイトは人気のようですが、ある程度のスペックがなければおすすめはできません。 人生初バイト。飲食はとにかくきつかった ... --- ### 農業は正社員で就職してもきつい!仕事内容、入社前に知るべきこと - Published: 2016-11-04 - Modified: 2024-05-23 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/20161104170000 - カテゴリー: 転職活動 - タグ: アルバイト, 正社員, 農業 僕は農業法人に転職したけど、3週間でクビになりました。 ネット上では農業が「ブラック」と言われるけれども、経験者としてその通りだと思う。 農業は決して楽な仕事ではありません! 今回の記事では、あえて農業の仕事の大変な部分やデメリットをメインに伝えます。 農業方面への転職をお考えの方は後悔のない選択をしてもらえればと思います。 農業の求人のアレコレと業界の問題点 地方の農業の求人は多い ハローワークで扱ってる求人、転職サイトの求人があることも考えると求人は多くバイトはもちろん正社員も常に募集してい... --- ### 働き過ぎて倒れた!長時間労働はやっぱりダメ - Published: 2016-10-26 - Modified: 2024-07-11 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/overwork - カテゴリー: ブラック企業 - タグ: 塾講師, 長時間労働 https://twitter. com/nr880622/status/790738297978953728 一昨年の7月ごろの話だけども、塾講師をやってた頃に2日で30時間仕事をした経験をしました。 4年間やってきて、体力的にはこの2日間が最もしんどかったかと思います。 今回はそこについて振り返ります。 無茶ぶりで2日で30時間働いた 1日目。早出で教室改装作業をして休憩なしで授業 この日は教室の改装作業ということで朝10時に出勤させられました。 りょうた ちなみに普段は13時出勤です。 県内... --- ### 【ブログの初イベント】レールを外れて生きる20代の人生戦略論に参加して、僕が得たもの - Published: 2016-10-21 - Modified: 2025-05-10 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/20161021225522 - カテゴリー: 活動報告 - タグ: ブロガー, 無職 【終了】10月20日イベント開催!「レールを外れて生きる20代の人生戦略論」 10月20日のこちらのセミナーに行ってきました。 ブログに関するイベントはこれが初参加です。 僕にとっていろんな意味で未知な世界でしたが、いろんなことを感じとり学ぶことができました。 イベントの講師陣 あんちゃさん 2年ほど勤めた会社を辞めて、今はまじまじぱーてぃを運営してます。 下ネタの内容が多いので、失礼ながらぶっ飛んだ感じの雰囲気を想像してましたが、実際話をすると全然そんな雰囲気がなく、礼儀正しくしっかりした感じ... --- ### 農業法人への転職のメリット・デメリット - Published: 2016-10-06 - Modified: 2024-05-14 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/agriculture-good-bad - カテゴリー: 転職活動 - タグ: アルバイト, パワハラ, 農業, 退職 今回は農業の仕事のメリット・デメリットを。 求人票などを見てる限り、個人経営レベルの規模の小さい所から、工場まで構えてわりと規模の大きい所までいろいろあるそうです。 規模によって内容は様々ですが、分かるようで分からない農業法人の仕事について紹介しています。 農業法人のメリット。将来農業で独立したい人には良い 農業で働くメリット 栽培、収穫、出荷作業全般、営業活動までやるので、そういった能力も身につく将来的な独立を前提にした会社もあるので、農業を独立してやりたい人はそういう所で経験を積むのもあり未... --- ### 正社員の塾講師のメリット・デメリット!元塾講師が解説 - Published: 2016-10-06 - Modified: 2024-10-08 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/20161006080000 - カテゴリー: 転職活動 - タグ: 塾講師, 正社員 僕は2016年の2月まで4年間ほど正社員として塾講師をやっていました。 世間的には塾講師って安定しているイメージだったり、大学生のアルバイト先としても人気はあるようです。今回の記事では僕が塾講師として4年間働いて感じた塾講師のメリット・デメリットを紹介していきます。 僕のいた会社の話がベースですが、同業他社から来た人の話も参照にしています。この記事で塾講師としての仕事のイメージがわいてもらえれば幸いです。 塾講師のメリット。生徒の受験の成功は本当に嬉しい やりがいがある やはり塾講師の目的はとい... --- ### 過去問がない?ビオトープ管理士の受験まとめ - Published: 2016-09-13 - Modified: 2025-03-15 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/20160913111244 - カテゴリー: 転職活動 - タグ: 無職 ビオトープ管理士の試験は、主に生態系とそれにともなう街づくりについての資格試験です。 そんなビオトープ管理士ですが、けっこう知名度は低い。 僕も生き物についてしっかり勉強しようといろいろ調べているときに行きつきましたから。なので今回は、そんなビオトープ管理士がどういうものかを実際に受験した僕が紹介していきます。 ビオトープ管理士試験について その名に冠するビオトープとは、生きものと場所から成る言葉(ドイツ語... --- ### 【派遣事務】建設会社で働いたら鬱になりかけた - Published: 2016-08-21 - Modified: 2025-03-27 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/kensetsugaisya-utsu - カテゴリー: ブラック企業 - タグ: パワハラ, 事務, 退職, 面接 「誰一人、おまえのことを信用していない」 こんにちは、りょうたです。今でこそ、健康に暮らしていますが、思えば働いてるときは体調を崩すことが多かった気がします。特にその中で大学を卒業してから塾講師やる前に派遣をやってて、その頃に行った派遣先の建設会社では鬱寸前まで追い詰められました。 今回はそんな建設会社での話。 派遣事務として働くまでの経緯 https://youtu. be/B6VqgUNGdy0 記事の内容に関してYouTubeでも喋りました 大学卒業と東日本大震災が重なったのもあり、内定がな... --- ### 農業バイト体験談!パワハラを受けて3週間でクビになった - Published: 2016-08-17 - Modified: 2025-03-27 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/20160817205155 - カテゴリー: ブラック企業 - タグ: アルバイト, パワハラ, 農業, 退職, 面接 僕は転職先の農業法人を入社わずか3週間でクビになりました。 塾講師を辞めてから、自分はどんな仕事をしたいのか模索する日々が続く中で、大学が農学部だったのもあり農業にいきつきました。人格否定の言葉もいわれ、クビになったことで僕は自信を失いました。 そんな農業のバイトを短期間でクビになった実態を体験談として書いてみました。 選考~バイト開始まで 面接。専門的なことも聞かれた 面接の前半は大学の農学部の話。特に卒論について深く聞かれました。 ただ、卒論は観葉植物だったので農業からははずれてます。大学を... --- ### 塾講師はすごく疲れる!体調面がつらい - Published: 2016-08-16 - Modified: 2025-05-06 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/20160816194144 - カテゴリー: ブラック企業 - タグ: 休日, 塾講師, 正社員, 退職, 長時間労働 2016年の2月まで4年間塾講師をやってました。いろんな人から 塾講師って安定してるよね なんで、塾講師辞めちゃったの? ということをたびたび聞かれました。よく言われる安定に関しては、私のいたところは給料も20万ちょっとはあったので、県内としてはまあまあ高い方かと。 ただ、規模の小さいところは給料が未払いだったりもあるそうで、会社によっては状況がよろしくないのかなーという感じです。そんな塾講師の世界ですが、4年いた末に僕は辞めました。なぜ辞めたかこの記事で話します。 塾講師を辞めた理由 簡単に言... --- ### ブラック企業研究家長池涼太のプロフィール - Published: 2016-08-16 - Modified: 2025-05-13 - URL: https://www.ryota-freedom.com/entry/profile - カテゴリー: 活動報告 - タグ: パワハラ, ブロガー, 本拠地 当メディア『涼しく生きる-スズイキ-』運営、ブラック企業研究家の長池涼太です。このメディアでは 働き方・キャリア ブラック企業 を軸にした発信をしています。会社員をやっていたころは、勤めた会社がブラック企業でその中で転職活動も経験しました。それを乗り越えてきた過程なども発信しています。 簡単なプロフィール 名前長池涼太生年月日1988年(昭和63年)6月22日居住地茨城県水戸市出身校常磐大学高校玉川大学農学部学生時代の部活ソフトテニス部(中学)演劇部(高校)主な職歴・資格建設会社派遣事務、学習塾... ---