エビは水草を食べるので対策しよう

エビが水草を食べる⁉

著者:長池涼太

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

メダカなどの観賞魚を飼育するときに『水草』もいっしょに水槽に入れている方も多いと思います。

最近僕が気になっているのが水草の葉が欠けたり、穴が空いたりでどうも水草が「エビに食べられている」と思われること。

今回の記事ではエビと水草の関係性について解説しています。

りょうた
りょうた

この記事では『ミナミヌマエビ』と『ヤマトヌマエビ』をもとに書いています。

エビが水草を食べることがある(食害)

僕のメインの水槽ではメダカやミナミヌマエビ、ヤマトヌマエビがいます。

ミナミヌマエビ
メスのヤマトヌマエビ

加えて水草や浮き草もいれています。

そんな中で気になるのが水草・浮き草の葉が欠けたり、穴が空いてること

アマゾンフロッグピット

エビを全く入れていない別の水槽は水草に特に異常はないのと、たまにエビが水草にひっついてついばんでいるような様子が見られるので少ないながらエビに水草が食べられている感じではあります。

アマゾンフロッグピットを食べている?ミナミヌマエビ
ウィローモスを食べている?ミナミヌマエビ
アナカリスを食べてるミナミヌマエビ

さらにヤマトヌマエビともなると体が一回り以上大きいためより食べる水草の量も増えてくると思われます。

もちろんエビにはメダカのエサの食べ残しを食べるなどでいわゆる『掃除屋』のポジションもあるので、一概にエビが悪いとも言いきれませんが、水槽掃除と水草が食べられないかのバランスをとる必要はありますね。

補足

エビがいないのに水草が欠けたり枯れる場合は『水質の悪化』が原因ということも考えられます。

水質を管理するツールもあるのでそちらも活用しましょう。

特にヤマトヌマエビは水草をよく食べるので注意

エビといってもミナミヌマエビは体も小さく水草を食べるとはいっても大した量にはならないのでそこまで気にする必要はありません。

問題はヤマトヌマエビで、こちらは体が大きくそのぶん食べる量も増えるため何も対策をしないと見てわかるレベルで水草を食べられてしまうこともあります。

以下でヤマトヌマエビに食べられた水草を写真付きで紹介しています。

ヤマトヌマエビの有無によるミニホテイアオイの葉の違い

ミニホテイアオイ
ヤマトヌマエビがいる水槽
ミニホテイアオイ
ヤマトヌマエビがいない水槽

どちらも水温や水質に大きな差はなく入っている生体もヤマトヌマエビの有無くらいです。

ご覧の通りヤマトヌマエビがいる水槽のミニホテイアオイはほぼ枯れています

ヤマトヌマエビの有無によるホテイアオイの根の違い

ミニホテイアオイの根
ヤマトヌマエビがいる水槽
ミニホテイアオイの根
ヤマトヌマエビがいない水槽

根も同じような状況でした。

特にホテイアオイは根をやられるとかれやすくなるので気を付けたいところです。

ヤマトヌマエビの有無によるアマゾンフロッグピットの違い

アマゾンフロッグピット
ヤマトヌマエビがいる水槽
アマゾンフロッグピット
ヤマトヌマエビがいない水槽

アマゾンフロッグピットもミニホテイアオイと状況は同じで葉や根が食べられている感じがありました。

ヤマトヌマエビのいない水槽のアマゾンフロッグピットは食べられている様子もなく、葉の色から育ち具合や増え方まで違いました。

りょうた
りょうた

このほか、マツモやアナカリスも似たような状況でした。

エビに水草を食べられないためにすること

エビ用のエサを与える

対策の一つが『エビにエサを与えること

ミナミヌマエビやヤマトヌマエビは、特にエサを与えなくても、

  • メダカが食べ残したエサ
  • 水槽内に発生したコケ

を食べるため、コチラか何も与えなくても勝手にエサを食べています。

茶色のコケ
茶色のコケ

ただし食べ残しやコケが無いと、エビは水草を食べます。

エビからしてもエサがないからやむを得ず水草を食べている部分もあるので、それを防ぐ意味でもエビ用のエサを与えるのは水草の食害対策として有効です。

りょうた
りょうた

一定時間水面に浮いているメダカのエサと違い、エビ用のエサはすぐに底に沈みます。

エビの数を減らす

水草がエビに食べられるのを防ぐために一番確実なのが、水槽内のエビの数を減らすこと

特にミナミヌマエビの場合は環境が合えばどんどん増えるため、倍以上の数に増えることも多々あります。

りょうた
りょうた

逆にヤマトヌマエビの場合は淡水では繁殖できないため、増えることはないです。
(繁殖させるとなると汽水が必須)

意図的にエビの繁殖をコントロールするのも難しいので、複数の水槽に分けて飼育するのもいいです。

硬い水草を使う

アマゾンフロッグピットやアナカリスなどの葉は柔らかいためエビも簡単に食べれます。

りょうた
りょうた

個人的な印象ですが、特にアマゾンフロッグピットやオオサンショウモなどのような『浮き草』の部類に入るものは特に食べられやすい印象です。

ホテイアオイもエビに根を食べられている感じもあります。

そうなると水槽に入れる水草のチョイスも考えなければいけないですが、水草の中には葉が硬い種類もあるのでそれを導入するのもオススメです。硬い水草は種類が絞られますが、僕の水槽では『アヌビアスナナ』を使っています。

アヌビアスナナ

アヌビアスナナは葉が硬いのでエビに食べられる心配がないですし、丈夫なため初心者でも扱いやすい水草です。

エビは役立つポイントもあるからバランスを取ろう

記事のまとめ
  • エビが水草を食べることがある
  • エビ用のエサも与えることでエサを優先して食べて水草を食べることが少なくなる
  • あまりにエビ(ミナミヌマエビ)が増えた場合は別の水槽に分けるなどする
  • 葉の硬い水草を使う。オススメはアヌビアスナナ

エビを飼っていると水草を食べてしまうこともあります。

とはいえエビを水槽に入れることで、水槽内の掃除をしてくれるなど一定の役割があるのも事実です。

水草もエビも役割はあるので、バランスを取りながら共存させましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA