取材・講演等依頼について

ブラック企業研究家長池涼太

働き方やキャリアに悩む学生や社会人に、リアルな現場体験をもとにしたメッセージを届けています。

私はブラック企業での長時間労働やハラスメントなどの経験を経て、現在は個人でブログメディアを運営しながらフリーランスとして活動しています。
就職に失敗したと思い悩んだ日々、自分を責め続けた日々、そして「働くこと」に向き合い直し、ブログ・フリーランスという新しい道を選ぶまで。
そんな私自身の歩みを通して、「自分らしく働くとは何か」「ブラック企業に巻き込まれないためにはどうすればいいか」をテーマに、高校・大学などでの講演や授業を行っています。

お話しできること

ブラック企業の影響と 新しいキャリアの築き方

講演や授業では、以下のような内容をお話しできます。

  • ブラック企業のリアルと見分け方
  • 「就職に失敗しても大丈夫」と伝えたい理由
  • 働くことが怖かった僕が、また仕事を始めるまで
  • フリーランスという働き方のリアルと現実
  • キャリア迷子から抜け出すためにできること

このほか、ブラック企業やキャリアに関するテーマについて柔軟に対応いたします。お気軽にお問い合わせください。

講演・講座の対象

  • 専門学校・高校などの就職ガイダンス
  • 高校の進路指導・総合学習の時間
  • 大学のキャリア支援講座・労働法など労働に関する授業
  • 教職員や労働組合向けの研修や教育関係者向け勉強会
  • その他ブラック企業やキャリア、働き方に関する講座、座談会

ブラック企業やキャリアなどに関心のある方であれば幅広く対応します。

実施形態

ブラック企業の影響と 新しいキャリアの築き方
茨城大学での授業の登壇
ブラック企業座談会
ブラック企業の経験者を集めてのブラック企業の座談会
  • 対面/オンライン(Zoom等)どちらでも対応可能です
  • 時間:30分~90分程度(ご希望に応じて調整可能)
  • 資料・スライドあり。ディスカッションや質疑応答も歓迎します
  • 料金:1時間7,000円~+交通費。(謝金規定等あればそれに従います)

これまでにいただいた感想

これまでの授業、講演で学生などからいただいた感想の一部です。ご依頼の際のご参考にどうぞ。

ブラック企業の特徴や見分け方など仕事を選ぶ上で有益な情報が多かった

ブラック企業と言ってもドラマなどでしか見たことがないため、イメージがつきにくかったがさまざまな例を見て具体的なイメージが湧いた

すべての企業がブラック企業の存在に対して強い認識をもってほしいと思った。また、もしそういう状態に追い込まれてしまった場合には、辞めることが逃げだと思わずにその場から離れ、そして自分を支えてくれる新たなつながりを大事にすることが大事であるということを学ぶことができた。

ブラック企業を経験してから、研究家になったこともあり、話すことに説得力があった。私もいつどこでブラック労働を強いられるか分からないので「辞めることは逃げではない」とても良い言葉だと思うので、心において働きたいと思う。

各種依頼は以下のフォームよりお願いします

講演や授業のご相談・ご依頼は、下記のお問い合わせフォームまたはメールアドレス( info@ryota-freedom.com)よりお気軽にご連絡ください。日程やテーマのご相談だけでも大歓迎です。

    学校・団体・個人名

    依頼の種類(必須)
    取材は茨城県水戸市近辺、もしくはオンライン(ZOOM等)で対応可能です。

    講演・講座登壇の予算・謝金
    講演、講師の料金は1時間7,000円~+交通費を基本としています。
    (料金は柔軟に対応しますのでぜひご相談ください)