サイト名 | 涼しく生きる-スズイキ- |
URL | https://www.ryota-freedom.com/ |
運営者 | 長池 涼太 |
設立日時 | 2016年8月15日 |
事業内容 | ・当ブログ『涼しく生きる-スズイキ-』の運営 ・コミュニティスペース本拠地管理人(火曜日と木曜日) ・主に個人向けのブログ、HPの集客相談・コンサル(Webマーケティング) ・ブログコミュニティ『イバライター』運営 ・Pinterest運用相談(SNS運用) ・HSP勉強会(HSP交流会)の開催(茨城県のHSP第一人者) ・ブラック企業や働き方の啓蒙や相談 ・詳しい事業内容は仕事依頼ページにて。 |
活動エリア | 茨城県水戸市 |
- 2011年3月:東日本大震災の中で大学を卒業。内定はもらえず水戸にUターン
- 2011年5月:県と派遣会社による未就職者支援事業に参加。立場上は派遣会社の契約社員となりながら就活をする
- 2011年6月:建設会社の事務として派遣で働き始める
- 2011年8月:鬱寸前に追い込まれ退職。すぐ就活を再開
>>【派遣事務】建設会社で働いたら鬱になりかけた - 2011年11月:学習塾入社(小中学生の数学・理科担当)
- 2016年3月:長時間労働で働くのもままならず学習塾を退職
>>【疲れました】塾講師を辞めた理由 - 2016年5月:農業法人に転職するも入社3週間でクビ。「おまえは価値のない人間だ!」など心ない言葉を浴びせられて自信を失い、会社で働けなくなる
>>【パワハラ】農業法人のバイトを3週間でクビになった話
- 2016年8月15日:当ブログ開設。当時のブログ名は『無職だけど生きている』
- 2017年7月:当時茨城県坂東市にできたシェアハウス『リバ邸茨城』(現いろり亭-空-SORA-)に移住
- 2018年1月:リバ邸茨城で単発のバイトなどを重ね自信を取り戻し水戸に戻った
- 2018年7月:ブログ名を「フリータイム」に改名
- 2018年9月:HSPを知る
- 2019年2月:コミュニティスペース本拠地の火曜日と木曜日の管理人になる
- 2019年4月:初めて月間10万アクセスを達成。翌5月には20万アクセスまで伸びた
- 2019年6月:開業届を提出。正式にフリーランスになる
- 2019年7月:茨城県初のHSP交流会を開催
>>茨城県初・唯一のHSP交流会を開催 - 2020年7月:ブログ名をフリータイムから現在の『涼しく生きる-スズイキ-』に改名
- 2020年8月:HSPのブロガーとしてFMぱるるんのラジオ番組『rain drops radio』に出演
- 2020年9月:HSPのブロガーとして毎日新聞に掲載
>>「気にしすぎ」違和感の正体は…「HSPは欠点じゃない」ブロガーの体験|毎日新聞 - 2020年12月:茨城県のHSP第一人者としてFMぱるるんのラジオ番組『RIVERFOOT STYLE』に出演
>>茨城のHSP第一人者 長池涼太「涼しく生きる-スズイキ」|RIVERFOOT channel - 2021年2月:HSPのブロガーとして朝日新聞に掲載
>>病気や障害ではない 敏感ゆえ苦しむ「HSP」に理解を|朝日新聞 - 2022年4月:教員のオンラインコミュニティで開催されたHSPオンライン講座に講師として登壇
- 2022年6月:NPO法人教員支援ネットワークT-KNITの会員になる
- 2022年9月:ブログコミュニティ『イバライター』の運営を引き継ぐ
その他、お問い合わせフォームからの連絡も受け付けています。
また火曜日と木曜日は水戸のコミュニティスペース本拠地の管理人もやっているため、火曜日と木曜日は本拠地にいます。