今回の記事のテーマは「メダカの屋外飼育と水草」
メダカに合う水草はメダカの飼育にオススメの水草でも紹介していますが、今回はその中でも『屋外』に特化した水草を紹介します。
屋外は室内に比べると季節や気温の変動をまともに受けます。
なのでメダカもそうですが、水草のあつかいも室内とはわけて考えなければなりません。
そこで今回は屋外向きの水草についてまとめています。
目次
水草のメリット
室内、屋外ともにですが水草を水槽内に入れることで次のメリットがあります。
- 水を浄化してくれる(硝酸塩などの有害な物質を無害な物質に変えてくれる)
- メダカなどの隠れ場所になる
- 光合成により酸素を供給する
- メダカの産卵する場所になる
これらを満たしてくれるので、メダカなどの魚を飼育するときは水草を入れることをオススメします。
メダカの屋外飼育にオススメの水草
アナカリスなどのように室内に導入している水草でも育ちますが、極端に暑かったり寒かったりするとあっという間に枯れてしまいます。
その点ではより屋外に特化した水草をオススメします。
ナガバオモダカ
メダカの屋外飼育においては、水草でナガバオモダカは一番の定番。
迷ったらこれでも良いですね。

一本植えれば、あとは地下茎(ランナー)を伸ばしてそこからどんどん増えていくので、むしろ増えすぎるくらいです。
そのため、順調に育っていれば勝手に増えていきます。
1,2年で水槽を覆いつくすくらいに増える場合もあるので上手くトリミングをして数を調整しましょう。
また、夏ごろには白い花を咲かせます。
花が咲くくらいであれば、ナガバオモダカにとっても良い環境といえますね。

冬は見た目は枯れた状態になりますが、いわゆる「休眠」している状態です。
春になり暖かくなれば、また新しい芽が出て成長するので心配ありません。
スイレン(睡蓮)
スイレンもナガバオモダカと並んで屋外の水槽にはよく導入されている水草です。

葉が水面に浮くように生えるのが特徴。

メダカの屋外飼育ではナガバオモダカと並んで定番です。
冬にいったん枯れますが、春にまた新しい芽を出して成長します。
ナガバオモダカと同じく花を咲かせますが、こちらは色とりどりのキレイな花を咲かせます。
増えかたについてもナガバオモダカと同じで、地下茎でどんどん増えていきます。
ホテイソウ(布袋葵、ホテイアオイ、ウォーターヒヤシンス)
ホテイアオイについては室内の水槽に用いられることもありますが、強い光が必要なため屋外のほうが育ちやすいです。

ホテイアオイについては他の水草と違い、水面に浮いています。
水中にあるのは根だけなのです。

ただ、この根が良い感じに細かくなっているのでメダカの産卵場所にはうってつけの場所です。
卵を回収するときも根が真っ黒なので、卵があれば分かりやすいです。

ちなみにホテイアオイは、まれに花を咲かせることがありそのときは薄い紫の花を咲かせます。
アマゾンフロッグピット

ホテイアオイと同じく、水面に浮く浮草です。
葉は10円玉と同じくらいの大きさで、他の水草、浮草と比べるとコンパクトです。

育てること自体は難しくなく環境が合えば、どんどん新しい芽を出して増えていきます。
ただし、強い光を必要とするので屋外の方がオススメですね。
(室内も適切に照明を使っていれば問題ない)
むしろ環境が合うことで爆発的に成長・増殖する場合もあるので、水面を覆いつくしそうであれば間引きましょう。
また、アマゾンフロッグピットの根は根自体が細かく、さらに細かい毛も生えているためメダカの産卵場所(産卵床)にも適しています。

ホテイアオイなどもふくめ、浮草は全般的に水質浄化の能力が高いです。
水質を気にされる方はぜひ導入してみましょう。
ウォーターバコパ

水中で生育しますが、葉を水面から出す場合もあります。
夏から秋にかけては青紫色の花を咲かせることもあります。
底砂も赤玉土でも生育できるので養分はさほど気を遣わなくても問題なし。
冬も関東地方(平野部)くらいの寒さであれば、水中で枯れずに問題なく冬越しできます。
屋外の水草は冬は枯れる
屋外でオススメの水草を紹介しましたが、気をつけなければいけないのが大半の水草は「耐寒性」がないということです。
そのためあまり寒い環境だとすぐに枯れてしまいます。
ナガバオモダカやスイレンなども例外ではなく、冬にはいったん枯れたような状態になります。

とは言え、あくまで休眠の状態に入っているだけなので春になればまた新しい芽をだして、成長していきます。
メダカの屋外水槽も水草は必要

水草もいろいろと種類がありますが、メダカと相性の悪い水草もほとんどないので最終的には好みで選んでも大丈夫です。
どの水草にしても、水を浄化したり、酸素を供給したり、メダカの隠れ場所になるなど…メリットはちゃんとあります。
お好きな水草を買って、メダカを心地よくさせてげましょう(^^)