なぜ?ハローワークの『事業所の意向により公開していません』の理由

著者:長池涼太(ブラック企業研究家)

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

皆さんは転職活動で求人をどこで探しますか?

  • ハローワーク
  • マイナビなどの転職サイト
  • 求人チラシ

などいろいろありますよね。先日ハローワークの求人を見ていると、社名(事業所名)に「(事業所の意向により公開していません)」と書かれている求人を見かけました。全体の1~2割な印象でしたが、「なぜわざわざ非公開にするのかな?」と疑問に思いました。

改めて調べていくと答えっぽいのは分かってきたのでまとめてみました。

注意

今回の記事はあくまで『ハローワーク』の場合の話です。

転職サイトでもあえて社名を非公表にしている場合があるそうですが、事情は異なるかもしれません。
(大まかなところは調べた限りまあまあ近い感じですが)

ハローワークには社名が非公開の求人がある

事業所の意向により公開していません
ハローワークでこんな求人を見かけませんか?

ハローワークの求人は、『ハローワークインターネットサービス』で閲覧でき、雇用形態や勤務地などを入力することで条件に合致する求人票を見れます。求人票は社名から給与や職種など一通り掲載されていますが、事業所名を非公開にしている求人が一部あります

事業所名がわからないと、

  • 事前の情報収集のしようがない
  • いわゆる『企業分析』ができない
  • つまり志望動機などを練るのも限界がある

などのデメリットが求職者側にあると思いました。

さすがに会社側・ハローワーク側も意図せずに事業所名を非公開にしているわけもないだろうと思ったので、僕なりに調べたり知人にも聞いてみました。

事業所名の非公開について

事業所名が載っていない求人については、事業所が、インターネット上での事業所名提供や利用者からの直接応募を希望していない求人であり、電話でお問い合わせいただいてもお答えすることができませんのでご了承ください。

事業所名等をお知りになりたい場合や応募を希望される場合は、最寄りのハローワークにお越しください。

その際、希望の求人が掲載されているページ、又は求人番号を控えてお持ちいただくようようお願いします。求人情報の提供に当たっての事業所名の公開については、事業所の意向を踏まえて行っておりますが、詳しくは求人情報における求人事業所名等の公開についてをご覧ください。

よくあるご質問(仕事をお探しの方)|ハローワークインターネットサービス

明確な理由と言えるかは分かりませんが、ハローワークのQ&Aのページで言及はされていました。基本的に会社はハローワークを経由しての応募を望んでいるようで、いきなり電話などで応募するのはあまり良く思ってないようです。

りょうた
りょうた

仕事で忙しい中でいきなり求職者から電話などされると迷惑な部分もありそう。

僕も昔勤めていた学習塾はハローワークを経由して応募・入社しました。そのときもハローワークから『紹介状』をいただいてから面接に臨んだので、ある程度ハローワークと会社で応募にあたっての連携みたいのはちゃんとあるようです。

ちなみに非公開の社名はハローワークで職員に問い合わせるなどすれば、詳細を教えてもらえることが多いようです。

ハローワークが社名非公開をしている3つの理由

ザックリながら理由は分かったところでもうちょっと細かく理由を探ってみました。

ここからは僕がネットなどで得た情報をまとめた感じですが、おおよそこの辺が考えられるかなと思います。

補足

ちなみにこの件についてハローワークにもメールで問い合わせましたが、今のところ回答はありません

あくまで仮説と思ってください

2021年6月21日追記。ハローワークより返信をいただきました

ハローワークインターネットサービスからの返信

残念ながら事業所名非公開の会社がなぜ非公表にしてるかの回答は得られませんでしたが、

  1. 誰にでも公開
  2. ハローワークで求職活動してる人のみ公開
  3. 誰にも公開してない

の3パターンに分けられるようです。これも前提にしつつ、会社が事業所名を非公開にする理由を仮説ながら3つにまとめました。

応募者が多いと会社が捌ききれない

主に地方の中小企業で僕がいた会社もそうでしたが、規模の小さい会社だといわゆる『人事部』が無いことが多いです。僕が勤めた学習塾も人事部はなく、社員全員が講師をやっていました。採用担当の社員は1人だけで面接や採用の窓口も担当してましたが、その方も他の社員と同じく授業をしたり教室長などの業務もしていました。

つまり、採用関係も含めるとかなりの業務量になることが考えられます。このような会社は、応募者が多くなると履歴書のチェック~筆記試験・面接などの選考までやると相当な労力がかかります。

そのため、あえて応募者を抑えるために事業所を非公開にしている可能性もあるのかなと思いました。

りょうた
りょうた

特に地方の中小企業に多そうですね。

軽い気持ちで応募させない

ハローワーク側の話ですが、特に失業給付を受給するには『求職活動実績』が必須です。

ハローワークが行う職業相談、職業紹介、初回講習(雇用保険説明会)

求人への応募(求人者との面接、応募書類の送付、筆記試験の受験など)

事業所への募集に関する問い合わせ

民間職業紹介事業者や労働者派遣事業者が行う職業相談、職業紹介

公的機関等(都道府県及び市町村、求人情報提供会社、新聞社、雇用・能力開発機構、高齢・障害者雇用支援機構、高齢・障害者雇用促進協会)が行う企業説明会等への参加、職業相談

就職支援講習・セミナー、グループワーク、求人説明会、職場見学会、管理選考会、キャリアアップガイダンス等への参加

離職前事業主が再就職援助として行う職業相談、職業紹介

再就職に資する国家試験、検定等の資格試験の受験

求職活動実績の範囲等について|北海道ハローワーク

いずれかの条件を満たし、明確に転職活動をしている、その意思があると認められないと失業給付を受け取ることができません。そして求職活動実績の条件の一つとして、『求人への応募』もあります。変な話、その会社への入社の意思がないとしても応募さえすれば求職活動実績として認められることもあり得ます。

それを防ぐ手段として『事業所を非公表』にして少し怪しさを出したり、軽い気持ちで応募することを防ぐ目的があることも考えられます。今思うと僕が昔ハローワーク経由で応募した塾講師もハローワークの方が会社に応募の旨の電話をする前にかなり僕と話し込みました。

  • どういう会社に行きたい?
  • 複数の求人を見比べつつ絞り込み

などかなり綿密に話しました。今思うと、僕が軽い気持ちで応募しようとしてないかをハローワークの職員が見定めていたのかなと思いました。

同業他社に会社の動向を知られたくない

該当する会社は限定されますが、プロジェクトの進行など同業他社に知られたくないこともありますが、採用も同じような事情らしいです。

りょうた
りょうた

ハローワークもそうですが、転職サイトで割とある話だとか

ハローワーク求人の社名非公開には理由がある

ハローワークの求人で会社名非公表のものがあることについて
  1. 応募者が多いと採用者が捌ききれない
  2. 求職活動実績目的など軽い気持ちで応募させないため
  3. 同業他社に自分の会社の動向を知られたくない
  4. あくまでハローワークの外からは見れないというだけで、ハローワークに行って職員に問い合わせをすれば教えてもらえることもある
  5. 会社名が非公表だからブラック企業とは一概に言えない

個人的に気になったところから始まり今回の記事を書きました。

会社名が非公表というと「怪しい…」というイメージは持ちがちでそれも間違いではないですが、会社にも事情があるようです。本来ならハローワークから会社名を非公表にしている明確な理由なども欲しいところですが、何らかの事情があるの間違いないので求職者の方は惑わされすぎないでもらえればと思います。

りょうた
りょうた

「社名非公開=ブラック企業」とは必ずしもいえないですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA