仕事を辞めるならお金は準備・対策をしよう

著者:長池涼太(ブラック企業研究家)

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは、りょうたです。

かれこれ無職になって半年。

10月までは失業手当とかで収入的なものが一応はありましたが、11月からは大きな収入は途絶えてます

元々、このブログも無職でどう生活していくかを発信しようと思って始めた部分もあったので、原点に戻ってそこを確認していこうかなと思います。

これから会社を辞めることを考えている方は、ぜひ金銭面での参考になったら嬉しいです。

貯金。辞めるのを決めてからお金を貯めるなどコツコツ準備

一応は普通に生活できるくらいはまだあります。

というのも、正社員でやってた塾講師を辞めたのは今年の2月でしたが、そもそも辞めようと思い始めたのは一昨年の年明けでかれこれ辞める2年前でした。

あまり細かいことは考えませんでしたが、とりあえず、

  1. 仕事辞める
  2. 収入なくなる
  3. 生活にお金が必要
  4. 今のうちに貯めておこう!

と思ったので、辞める2年前の段階で、日々のお金の使い方に気をつけて貯金を頑張りました。

ちなみに同じ時期にネット証券の口座も作って、投資も始めました

こんな具合で、頑張って僕の中の計算では1年ちょっとくらいは収入なくても平気なくらいは貯められました

ポイントカード。地道に貯めた

こんな形でお金をある程度貯めたわけですが、いざ無職となり収入もなくなってくると、当然お金を使うだけ貯金も減るわけです。

主にTカードとPontaカード

そこで特に収入のなくなったここ1か月くらいで本格的に活用しだしたのが、ポイントカード。

僕が使ってるのはTポイントとPontaポイントです。

仕事辞めた段階で

  • Tポイントが8,000ポイント
  • Pontaポイントの方が14,000ポイント

でした。

Tポイントは4年、Pontaの方は5年ほどひたすら貯めてました。

もちろんあくまで、節約を優先はしましたが、それでも長い期間貯めるとけっこうなポイントになります。

ここ1か月は毎回の買い物とはいかなくても、ポイントを使う頻度も増えておかげで現金は1円も使わずに買い物もできてます(笑)

使える店

実際使うのは、

  • Ponta・・・ローソン、ケンタッキー、じゃらんnet、昭和シェル石油など
  • Tポイント・・・ファミリーマート、ドトールコーヒー、エクセルシオールカフェ、ウエルシア、ジョイフル本田、エネオスなど

Tポイントの方が、僕が普段使う店では使える店が多いですね。

ポイントサイト。こちらもコツコツ

気休めな感も否めないですが、年単位で長期的にやっておくとある程度の額は貯まります。

僕が登録してるのはリサーチパネル ポイントを貯めて、お小遣いを稼ごう!~ちょびリッチ~の2つ。

あくまでも補助的な立ち位置なので、どんと稼ぐ感じではないですがアンケートなどはだいたい毎日新規で発生してるので小さいながらもコツコツ稼ぐのにはうってつけ。

噂だと1か月で10万円分以上のポイントを稼いでる人もいるらしいけど、どうやってるのか・・・。

大きく稼ぐのはかなり難しいので、本当についでという補助的な感じでやるくらいが良いでしょう。

少なくとも銀行の預金利息よりは全然稼げるかなというイメージです。

収益源の一つとして、コツコツやれるという方にはオススメです。

また貯めたポイントは現金はもちろん、電子マネーやギフト券などにも交換できます

お金は欲しいけど、外で働くのが億劫な人にオススメです。

りょうた
りょうた

ネット環境さえあればいつでも、どこでもコツコツとポイントを貯められるところが良いです。

大事なこと。家計簿で現状把握

そんなことで、会社にいた段階から辞めた時の生活を意識してお金を使ったこと、いざというときは貯めておいたポイントをバンバン使うということですね。

少しケチくさい感じも否めませんが、これはこれで良いと思います。

※ちなみに友人などと食事などするときは普通にお金を使います。節約するのは、あくまで一人のときということで。

そしてもう一つ。

僕が大学生で一人暮らししてた時から続けているのが、家計簿をつけること。

実は大学3年の頃から、今日まで毎日家計簿で支出を記録しています

かれこれ7年になります。

記録が2009年の6月15日から残ってます。

ちなみに100均で買ったものです。

この家計簿で2011年の9月まで記録を続け、10月から今に至るまではExcelで簡単な表を自分で作って、そこに同じ感じで毎日記録してます。

買い物したら、レシートもらってそれ見て記録。

なければスマホにメモしておくか、頭の中で忘れないようにする。

こういった日々の支出に加えて、月の収入も記録することで各月の黒字・赤字額までわかるようにしてあります。

りょうた
りょうた

最近は家計簿のアプリもありますが、方法はどれであれ普段からのお金の管理は重要です。

最低限、お金の使い方は意識する

ただお金に関しては他人に何かを強要することはないですが、自分に関することはけっこう徹底してやっています。

おそらくこの家計簿も、お金にきっちりしてないとなかなか難しいと思うので、万人向けのものではないでしょう。

家計簿できっちりとまではいかなくても、ざっくりでいいので自分がお金を使いすぎてるか、無駄にしてないか、といったところを意識することは大事だと思います。

お金は退職前から計画的に対策するのが大事

ということで、今は仕事してたときにためた貯金とポイントで生活してるような感じですね。

あとは今も昔も変わらず、日々なににお金を使ったか把握し、無駄な点があれば気を付けるとか。

最近はグーグルアドセンスも使えるようになり、アフィリエイトと合わせて収益を出す基盤は整いました。

あと話は変わりますが、僕は親に無職であることについてなにか言われたことはありません。

元々親子関係も悪くはないというのもあるのでそのぶん、家のことは可能な限り手伝うようにしてます。

親より掃除や整理整頓は得意なので、そのへんをチョコチョコと。

まぁ親にガミガミ言われる家庭もあるので、このへんは親に恵まれたなと。

そんな僕はこれからもひっそりと生きていきます。

りょうた
りょうた

働くのが大変な人は、少額からでもコツコツと確実に。

2 COMMENTS

sora15minato

私も、今月から家計簿つけています?✨
意識が全然違うますよね?
無職であるってこともあるのですが、
働いていた時はある程度収入もあったせいか
逆に遊んだりでお金を使い、貯まらなかったです?
でも辞めてからは、はお金の使い方なども含めて
自分で考えて選択するってことを意識するようになったなぁと感じます??

返信する
ryota0622

まさにその通りで、僕も仕事辞めてからの方がよりお金の使い方は気を付けるようになりました。手元にお金があるとついつい気が大きくなってしまうようです(´・ω・)

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA