映画ちょっと今から仕事やめてくるの感想

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

先日、映画化された「ちょっと今から仕事やめてくる」(2017年5月27日公開。監督:成島出)を観てきました。

原作小説とコミックスと読んだ上で今回は映画に行ってきました。

原作を読んだころは映画ほどではないけど、仕事に苦しんでいる頃だったので、一回読んで他人事ではないなと思いました。

そして、改めて映画を観てみると、いろいろ感じたこともありました。

この記事はネタバレを含みます

ちょっと今から仕事やめてくるのあらすじ

ブラック企業で働く青山隆(工藤阿須加)は、疲労のあまり駅のホームで意識を失い、危うく電車に跳ねられそうになってしまう。すんでのところで青山を救ったのは、幼馴染みのヤマモト(福士蒼汰)と名乗る男。だが、青山には彼の記憶がまったく無かった―
大阪弁でいつでも爽やかな笑顔をみせる謎の男、ヤマモトと出会ってからというもの、青山は本来の明るさを取り戻し、仕事の成績も次第に上がってゆく。そんなある日、青山がヤマモトについて調べると、何と3年前に自殺していたことが分かる。それではヤマモトと名乗る、あの男は一体何者なのか?

映画『ちょっと今から仕事やめてくる』

基本的なあらすじは映画も原作も全く同じです。

仕事のノルマに疲れて生気を失いつつあった、青山の姿は印象的でした。

これ以後触れる核心の部分は少し異なってきます。

ちょっと今から仕事やめてくるの映画と原作の違い

ちょっと今から仕事やめてくる

話の流れとか設定とかを頭に入れていましたが、細かいところがいろいろ変わっていました。

主なところだと、

  • 映画での青山隆の先輩の五十嵐美紀が原作では男性
  • 映画ではヤマモトの両親が亡くなっており、ヤマモトは孤児院で育った。原作だと孤児院は出てこない
  • 原作ではヤマモトは最後にカウンセラーになるけど、映画ではバヌアツで先生をやっている
  • 映画では青山が実家に帰省する。原作では実家とのやりとりは電話

といった違いでした。その関係で少し話の流れや順序が原作と違うところもありました。

とはいえ、核になるところはそこまで変化はありませんでした。

映画の話を自分に置き換えるとゾッとする

追いつめられ、そして見捨てられる

話の途中で、青山が仕事でミスをして会社に損害を与えてしまうシーンがありました。

それで部長がブチ切れてしまいには、青山に土下座をさせるシーン。

ひたすら部長や部署の人全員に向かって「申し訳ありませんでした!」と叫びながら何度も土下座するシーンは戦慄しました。

ついには憧れていた先輩にも見放されて、青山は会社のビルから飛び降りる決意をしてしまいました。

ブラック企業のリアル

ちょっと今から仕事やめてくるの社訓

映画で特に印象的だったのが、吉田鋼太郎さん演じる部長が登場の大半で部下(ほぼ青山)を怒鳴っているところでした

パンフレットの中でも吉田さんは、「共感するところはほぼありませんが」と話していたくらいですが、「確かにあの上司の下でずっと働いてたらそりゃ精神も病むよなー」、と思いながら観てました。

原作やコミックでも怒鳴るシーンはけっこうありますが、映画で映像化されるとより状況が伝わりますね。

僕が塾講師をやっていたときも、社長を怒らせるとありとあらゆる暴言を吐かれましたが、映画を観て上には上がいるなと思いました(笑)

ただ友人とかに話を聞いたりネットの口コミとかを見ていると、意外とこのクラスの上司はいるようですね・・・。

写真の社訓なんかも、冒頭のシーンにて部署の人全員で復唱したりとか。

映画を観た感想・感じとってほしいこと

あなたが死んで悲しむ人

そんなブラック企業に切りこんだ映画ですが、僕が原作ふくめて一番心に残ったセリフ。

「なあ、隆。お前は今、自分の気持ちばっかり考えてるけどさ。一回でも、残された者の気持ち考えたことあるか?なんで助けてあげられなかったって、一生後悔しながら生きていく人間の気持ち、考えたことあるか?」

ちょっと今から仕事やめてくる (メディアワークス文庫)

青山がビルから飛び降りそうになったときに、ヤマモトが青山に言った言葉でした。

ヤマモト本人も、ブラック企業に勤めていた兄弟が飛び降り自殺をしているので、なおさら言葉に深みがありました。

原作でこれを読んだ当時、僕はまだ塾講師として働いていましたが、ちょうど一番精神的にも身体的にもきてた時期でした。

自殺とはニュアンスが違いますが、「消えてなくなりたい」みたいなことはたまに考えてたりはしました。

ここで言っている「残された者」とは話の中では「家族」をさしていましたが、僕は加えて友人の顔が浮かびました。

また次、元気に会うためにここでくたばってはいけないなと思い、辛いながらも辞めるまで仕事をやりぬきました。

特に辞める前の1年間は、いろんな友人と再会しましたからね。

りょうた
りょうた

僕はある意味、友人たちに命を救われたのかもしれない。

何(誰)のための人生?

もう一つ印象に残った言葉。原作・コミックで青山が部長に言ったこと。

俺の人生は、お前のためにあるんでも、この会社のためにあるんでもねえ。俺の人生はなあ、俺と、俺の周りの大切な人のためにあるんだよ!

ちょっと今から仕事やめてくる (メディアワークス文庫)

原作とコミックでは怒鳴る部長に応戦する形で、青山が言った言葉です。

特に最初の方は、見るからに無気力だった青山。

でも最後にはこういった形で、自分なりには生きる意味を見いだせました。

会社に限った話ではないけど、意図せず他人に人生を握られるというのは嫌なものです。

本来は自分のしたいように生きて、自分や家族や友人、恋人など、自分が大切に思っている人を幸せにできればいいのかなと思います。

ちょっと今から仕事やめてくるを観てほしい人

  • 会社などで消耗していて、生きる意味を見いだせない人
  • 死にたいとか自殺というのが頭をよぎった事のある人
  • 上司からのパワハラに困っている人

このように困っている人は原作もふくめて、絶対観てほしい。

仕事を辞めたい人は観るべき映画

ちょっと今から仕事やめてくるについて
  • ブラック企業(主にパワハラ)をリアルに描いている
  • 「なんで助けてあげられなかったって、一生後悔しながら生きていく人間の気持ち、考えたことあるか?」
  • 会社よりも自分や周りの人(家族、友人など)の幸せ
  • 今の会社で消耗している、パワハラを受けているなんて人はかなり親近感がわく

よく世間では「とりあえず3年は勤めろ」みたいなことをよく言われています。

僕は塾を辞めようかなと思ったときはまだ3年経っておらず、結局2年粘って4年間会社にいました。

会社によっては経験を重視し、3年と言わず長く前の会社にいたような人じゃないと採用しない方針もあるみたいです。

一方でその辺にあまりとらわれない会社もあるなとは感じています。

会社も探せばいっぱいあるし、今の時代は会社に属さなくても生活するのもやろうと思えばできますからね。

会社を辞める辞めないもふくめ自分にはいろんな可能性があるということを少しでもわかってもらえるといいと思います。

同時に会社を経営したり、管理職をやっている人も実情を知る意味でも観てもらいたい映画です。

◎追記:DVD・Blu-rayも発売されてます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA